GW中の5月1日、私は仕事中でしたが、携帯電話が鳴った。会社で他の電話中でしたので出られなかった。直ぐ様、ショートメールが入る。テレビ大阪からでした。
5月23日(土)の
「大阪人の新常識」18:58〜
http://www.tv-osaka.co.jp/sp/osaka_lover/
再放送になります。厳密に言うと再々放送となります。
是非、ご覧下さい。
朝方、Facebookの記事の中を検索していたら、この最初の放送が行われる、直前の日記が出て来ました。何と!2年前の大阪府北部地震のあった6月18日の日記でした。
今朝はいつもと同じ、酒君塚公園なう!をして駒川商店街をウォーキングして、駒川中野駅から谷町線に乗り込んだ。
昨夜から読みだした「泣いたらアカン通天閣」に読みふけ始めた矢先、列車の連結部分から異様な音が聞こえた気がした途端に、
「キューキューキュー地震です。キューキューキュー地震です。」
胸ポケットの携帯が2台とも唸りだした。いや、車内中の携帯の緊急地震速報が鳴りだした。たまたま、阿倍野駅に到着して居た。
私は、この時、地震速報をTwitterで直ぐに配信した。
列車は動かない。震度6で動く訳はない。それに気付くと、慌ててプラットホームに出て、北側の出口から階段を上って地上に出た。
タクシーは無理みたいなんで、兎に角、北側の天王寺に向けて歩き出す。携帯電話は既に繋がらない。天王寺の交差点を左折して西に向かう。
動物園前に着く頃、こちらも地下鉄から、JRから、南海電車から出て来たものの、待ちの姿勢の人が群がっていました。
そのまま、じゃんじゃん横丁に入り通天閣の下で、何故か写真撮影。このまま北に行くと、小説の「ラーメン 味よし」がある訳やけど、本当にこの時間に通天閣に来てしまった。
更に通天閣本通り商店街を抜けて堺筋に入り日本橋の電気屋街を北上。
今、工事中の高島屋東別館の手前で西に向かう。
「友愛亭」はまだシャッターが閉まってます。
「清麺屋」のシャッターが半分開いている。覗いて見ると、中に清水さんが居て割れた水差しなどを片付け始めていた。無事で何より。挨拶して更に歩く。
「き田たけうどん」こちらもシャッターが閉まっているがその後無事の一報を見つけ安心した。
「麺屋 丈六」もシャッターは閉まっていたが、点検した後無事を確認。
「麺屋 のスた」こちらもシャッターが下りている。
NGKを横目に見て、なんばを抜けて堀江に入り会社に着いた。約50分。倉庫の中は阪神大震災の時程ヒドくは無いが、倒れていた商品を点検したが大丈夫。無事でした。
会社から、桜川にまたまた歩いて営業車を取りに行く。自走式駐車場ビルですが、エレベーターが止まっている。仕方なく階段で6階まで上がる。9階や屋上の人はこんな時大変やな。
東大阪市の東側に入っても、思ったよりも渋滞がひどくて、予定外の長田東にてランチ。
久しぶりに「加ど屋食堂」にて「黄ぃそば」と「玉子丼」をいただきました。
女将さんとも話が出来て、良かったです。
6月23日(土)テレビ大阪19時〜出演します。
「大阪人の新常識」
これは見逃せないですよ。
是非、見てね!
http://www.tv-osaka.co.jp/sp/osaka_lover/
https://papua.osakazine.net/e641542.html
5月23日(土)の
「大阪人の新常識」18:58〜
http://www.tv-osaka.co.jp/sp/osaka_lover/
再放送になります。
厳密に言うと再々放送となります。
是非、ご覧下さい。
何度見ても飽きないです(笑)。
↧