【麺処 丸國】
◆2018年11月5日(月)
先週の日曜日に通った時に、中華そばの提灯がぶら下がっていたのです。気になりブログにも、書き込んでいたのですが、丸國の店主が見ていてくれて、早速「中華そばを始めました」のメールをいただきました。
えっ?中華そば?
まさかの展開で、店主が張り切って20年ぶりに「中華そば」の再来になりました。
9月1日から、「浪速の中華そば」をやり始めた様です。
最近、シャッターが閉まっているタイミングも悪く、中々伺ってません。
久しぶりの再会となります。
暖簾も新調されて、中華そばの文字が初々しく映えています。
おお、何かどっしりした昭和の味わい。
これぞ「鶴ヶ丘ブラック」と呼ばれる?中華そばの逸品。
もちろん、醤油辛くなく、年配の方にも安心して食べていただける中華そばです。
白ご飯ともしっかり合います。
次はちゃんぽんやなあ!
元々、ちゃんぽん麺や焼きそばの麺も製麺されていますので、楽しみです。
具材も色々揃っています。鍋代わりにもなるので、美味しい合わせ出汁で期待が膨らみますね。
◆2017年10月29日(日)
「上天ぷらそば」
昨夜の西田辺&鶴ヶ丘まちバルの7軒目で、ふと「丸國」の話題となり、偶然にも実家でのご回向が昼にあり鶴ヶ丘へ。お寺さんが帰られた後、いそいそと「丸國」へ。
メニューを見ながら、温かい蕎麦なら、天ぷらそばか?けいらんか?でしたが、ぷりぷり海老の天ぷらの食感に負けました(笑)。
こちらも、製麺所系のうどん店。古くから駒川商店街の近くで製麺して、食堂などに卸していて、鶴ヶ丘に引っ越されてから直売のうどん店を始められた模様。
天ぷらは別盛りで、やって来ました。
写真を撮って、今度は蕎麦に乗せてから、写真を撮って。
見事なぷりっぷりっの海老天です。
出汁を吸わせても旨いです。
いやあ、微妙な位に旨い出汁と蕎麦の出会い満足しました。
◆2015年3月14日(土)
【麺処 丸國】
大阪府大阪市東住吉区山坂5-2-19
06-6691-8745
[月~土]
11:00~14:30
17:00~23:00
[日・祝]
11:00~14:30
17:00~21:00
(休)木曜日
1933年(昭和8年)駒川(東田辺)にて丸國製麺所がOPEN!
1959年(昭和34年)丸國製麺所鶴ヶ丘店を開設。
1990年(平成2年)から現在地にて
製造直売、製麺処丸國となる。
↧