Quantcast
Channel: PAPUAのぶらり関西発見伝4
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

【麺屋 丈六】大阪:日本橋

$
0
0
【麺屋 丈六】 ◆2023年3月5日(日)曇り時々晴れ 【第115 回:丈六おはようラーメン】 「中華そば(東大阪高井田風)並」 今朝はまんたさんの車で颯爽と日本橋へ。 しかも並び無し。 本日の中華そばは、麺、スープは元より特にネギのフレッシュな美味さが引き立つおはようラーメンでした。やはり、イースターガールズのフレッシュさが影響したのだろうか?シャキシャキ感だけで無くそこ儚い甘味が感じられるネギでした。感謝。 春よ来い。 ◆2023年2月5日(日)曇り時々晴れ 【第114 回:丈六おはようラーメン】 「早寿司(和歌山名産)」 「中華そば(東大阪高井田風)小」 この時間帯は風が無く寒くはなかったが、抽選会からの人数が多かった様で 次の店のことも考えて、いつもよりも少し早く着いた。7:38 先ずは「早寿司」を取り、次の店の事も考えて「中華そば」を「小」で注文。 着丼。9:18。 さて、この案内板は何年何月何日に施工されたのでしょうか?教えてください。 ◆2022年12月4日(日)曇り 【第113 回:丈六おはようラーメン】 この真っ黒なスープに朝から釘付けなんです。 ザク切りのネギもまた美味い。 味付半熟煮玉子も必ずいただきます。 時に白身の味わいと白身に抱かれた黄身の食べ比べも、また楽しいですね。 ぐいぐいとスープを飲み干しましょう。 納得の美味さが込み上げます。 今朝は寒さからか外行列は無かったのでベンチで一休みした後、すぐに待合室に入りました。 おはようの声が響く裏ナンバ。 今年最後のおはようラーメンでした。  来年、1月1日(日)は、おはようラーメンはありません。  2月5日(日)にお会いしましょう。 皆様、良いお年をお迎えくださいね。 ◆2022年11月6日(日)快晴 【第112 回:丈六おはようラーメン】 今日も大行列でした。2時間ちょい。駐車料金が1800円。どっひゃ~! はい、イベントがやって来ます。関西望麺会の0次会にもご利用ください。翌日もやっています。 和歌山工業高校剣道部のTシャツ。 ぐびぐびと朝からデッド飲みの快感❣️ ◆2022年10月2日(日)快晴 【第111 回:丈六おはようラーメン】 到着7:52。 ㊗️111回目の丈六おはようラーメン❗️ 久しぶりの行列待ち。中待ち20人、外待ち16人。どんどん長くなります。 記念のシールをいただきました。 店中の待合室に入ると記念のセルフスーパーボール抽選会。 90番❗️はい、当たり❗️全員当たりやんか❗️と、全部独り言❗️ ありがとうございました。グリーンボール。 前に並んでいる制服姿の乘京さんは今日がお誕生日です。おめでとうございます㊗️ 右手は堺麺の会の谷口さん。  最前列までやって来ました。 桜色のシャドーアートも見事ですね。 児童施設への訪問調理ボランティア活動にも良く参加されています。  何と深日町の「喫茶ロータリー」のTシャツを着た丈六店主が登場❗️  岬ロータリーの直ぐ近くにあるピンクの壁のランチも人気なお店です。深日港に釣りに行く時にも便利です。 「高井田風中華そば」  9:14にいよいよ、配膳されました。 いつもより少しあっさり気味であっと言う間に全汁してしまいました。 食べ終わる頃に新しいアルバイトの女性剣士が登場。高校3年生で剣道3段は本物の剣士です。小学生の時に海遊館横にあった【麺屋 ○丈】の店にもお母さんと来ていたとか?合っているかも?頑張ってください❗️ ご馳走さまでした。 ◆2022年9月4日(日)快晴 【第110 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」  先月、食べられなかったので、舐める様にゆっくり完食。 いやあ、おはようラーメンやね。 「おはよう!」の声が響く裏ナンバ。  6年前の9月4日(日)のおはようラーメンも快晴の良い天気だった。 先月のおはようラーメンは粉呂奈との強制同棲による自宅療養にて初の病欠となった。 しかも、勤続38年間病欠無しの鉄人状態だったのもこれにて途切れました。 しかも無症状にての自宅での放飼いは猫状態。 食べて寝て、最初は盆休み情報をまとめ始めたが確認に出ることもできない。 ◆2022年8月7日(日) 【第109 回:丈六おはようラーメン】 体調不良のために初の病欠。 ◆2022年7月21日(木) 【mixi限定】 「夏煮干し」 原子力運転員からラーメンへの道! ◆2022年7月3日(日) 【第108 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」  KDDIの通信障害により、土曜日から携帯電話が繋がらないままの日曜日。 いつもの元気な皆さんの顔が見えてホッとしました。おはようの声が響く裏なんば。 美味しい中華そばを満喫出来ました。  第44回:関西望麺会・2022夏の陣の締切も通信障害により日曜日まで延期しましたが、無事に締切ました。 ◆2022年6月5日(日) 【第107 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」  丈六店主は田植えに駆り出されて欠席。良い事は休んででもする事や。働き方改革。  店内で見られる見事なスイカアート。  取り敢えず「並」行っとく。ネギは細かく切る事が出来ないので、ザク切りやと。ほんまかいな?  雨が降ったら煮玉子サービス。  女性客にも煮玉子サービス。  年寄りにも煮玉子サービス?  似た孫にも煮玉子サービス。  賄い目当てでも良し。ご応募ください。  静かな路地裏に高井田風中華そばの香りと「おはよう」が響き  「麺屋丈六」和歌山市駅店 ㊗️2周年㊗️おめでとう㊗️ございます㊗️ ◆2022年6月4日(土) おはようございます テレビ和歌山 昨日放送分です✌️ お時間ある時見て下さい‍♀️ 高校時代の写真も出て来ます       -丈六達司- あのじゅうよ〜 第8回 https://youtu.be/SzsFkYu76g8 @YouTubeより ◆2022年5月7日(土) コナモンの日 「ラーメン工藤✕麺屋 丈六」 ◆2022年5月1日(日) 【第106 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」 今回も傘をさしての参戦。 「らぁ祭 Stamp Rally 2022」が始まりました。 さっそく1ポイントをゲット! 第44 回:関西望麺会・2022夏の陣 GW期間中に募集開始です! 2022年7月9日(土) 中国料理「大成閣」 19:00~予定です。 ◆2022年4月3日(日) 【第105 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」 傘を差しての参戦。 待合室が満員の為に外待ち。 しばらくして、噂の人物、星が丘製麺所のオーナー「太門さん」が川崎店長と登場。 満足!満腹!満喫! ◆2022年3月6日(日) 【第104 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」 今朝は少しお腹が空いていたので、寿司をつまみます。 ザク切りの青ネギの食感がサクッと美味いなあ!おはようラーメンになくてはならないネギの食感が素晴らしい。 雨が降ったら「煮玉子サービス」は堺筋を越えた所にある、うどん店でやっていたのを取り入れて始まりました。まだ、あの店やってるのかな? コロナの影響をまともに受けて、実は今年最初のおはようラーメンが開催されました。 ◆2021年12月5日(日) 【第103 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」 気温は下がりましたが、風が無く良かったです。 ◆2021年11月7日(日) 【第102 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」 少し肌寒い朝ですね。 温かい中華そばが待ってます。 今日は少し早目に到着! お、おっとオ!並んでますね。久しぶりに外待ちです。 おはようラーメン100回記念祭は、会場の都合により来年2月以降になる予定です。 ◆2021年10月3日(日) 【第101 回:丈六おはようラーメン】 「高井田風中華そば」 私にとっては3ヶ月振りのおはようラーメンでした。 いやあ、やはり、良いですね。 朝からラーメンを食べる事よりも、ラーメンを食べに来る人と会えるのが嬉しいですね。明石から来られる、くみちょうさんとは昨朝もご一緒でした。お疲れ様でした。 回転も良く、7時30分に家を出て、並んで、食べて帰宅したのが9時でした。 ◆2021年9月25日(土) 「秋刀魚醤油」 丈六さんが和歌山から難波に向かうと情報が入って来たので、京都で墓参りから日本橋に直行しました。久しぶりの秋刀魚醤油も味わい深く美味しかったです。 ◆2021年8月1日(日) 【第100 回:丈六おはようラーメン】 おめでとう㊗️ございます! 残念ながら、本日は、甥っ子の結婚式出席にて奈良県天理市に向かいます。欠席となりますが、ご盛況を祈念致します。 ◆2021年7月30日(金) 「夏煮干し」850円。10食限定。 今日はいち早くmixiにて、夏煮干し情報を堺筋のコインパーキングに入った時に受信。 駒川のご近所の堺麺の会幹部の田口さんもやって来た。 10食限定で心配でしたが、2人共、無事にいただきました。 ◆2021年7月28日(水) あわよくば、名残の夏秋刀魚を頂こうと来たが、何とした事か?定休日でシャッターが降りている。しかも、mixiには7月26日(月)にて夏秋刀魚終了がアナウンスされてました。あちゃー! ◆2021年7月4日(日) 【第99 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 いよいよ99回目となりました。 時を感じながら、世の中の動きも走馬灯の様に移り変わりました。 やはり、継続は力なりですね。 カウンターの隣に座られた車椅子の方は大阪在住で北海道岩見沢市のご出身でした。 ◆2021年6月4日(金) 【麺屋 丈六】 「秋刀魚醤油」 味付け半熟煮玉子はラーメンサーキット参加特典サービスです。 ◆2021年3月7日(日) 【第98 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 久しぶりのおはようラーメンですが、何故か「こしぢ」に先手を取られました。 5月のおはようラーメンはGWにてお休みの予定。第100回目は6月6日(日)になりそうです。因みに第42回:関西望麺会・2021夏の陣は7月10日(土)の予定です。 ◆2020年12月6日(日) 【第97 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 いつもの酸味が甦った一口目に変な安堵感。 おはようラーメンの満足度が更に高まります。 新年の1月は例年通りおはようラーメンはありません。 ◆2020年11月1日(日) 【第96 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 いつもより酸味が抑えられた?和歌山丈六寄りの美味しさ。 11月1日は「すしの日」です。 朝から早すし。 元気です。今から選挙に行き、即、和歌山に向かうそうです。 ◆2020年10月4日(日) 【第95 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 盗撮? 朝から肩、背中に掛けて気怠く、今年の2月2日(日)以来の「中華そば」を小で注文しました。 結果、完汁完食。 美味しくいただきました。 来年の春には百回記念となります。 1月3日(日)は多分無いので、4月4日(日)が今から楽しみだなぁ❣️ 疲れかな?昼から実家に寄り、毎月のご回向にお寺さんを迎えます。 その合間に次男に肩を叩いてもらいました。何故か次男が飲んだ牛乳の空き瓶を5本持って長居公園をウォーキングして帰宅。 またまた、転がってリフレッシュグッズの「かたお」を肩甲骨付近や腰回りを自己マッサージ。 肝臓もだるい。 今日は休肝日にするかな? 麺屋 丈六での、大阪マイルは先月取得してあるので今回は付きません。現在2点です。 ◆2020年9月6日(日) 【第94 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 大阪マイルをゲット! ◆2020年9月5日(土) 「秋刀魚醤油」 ◆2020年8月2日(日) 【第93 回:丈六おはようラーメン】 なんば店にて久しぶりのおはようラーメン。 ◆2020年7月5日(日) 【第92回:丈六おはようラーメン】 キーノ和歌山店にておはようラーメン。 今回は欠席。 ◆2020年6月7日(日) 【第91 回:丈六おはようラーメン】 キーノ和歌山店にておはようラーメン。 ◆2020年6月5日(金) 「麺屋 丈六」キーノ和歌山店グランドオープン! ◆2020年4月29日(水)〜5月10日(日)の期間を臨時休業します。 ◆2020年4月21日(火) 「秋刀魚醤油」 ◆2020年4月5日(日) 【第90 回:丈六おはようラーメン】 ◆2020年3月1日(日) 【第89 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば 並」 ◆2020年2月2日(日) 【第88 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば 小」 あと丸1年で100回目が見えてきました。 夜の関西うどん新麺会出席の名古屋のアイロンさんと遭遇。しるこサンドをいただきました。ありがとうございます 名古屋に行かれから「酒事と飯事 黄瀬戸」をよろしくお願い申し上げます。 オタロードの人気店、清麺屋の清水さん。 でわ、有馬温泉。店主の丈六達司さん。 4月中旬には和歌山市駅に建設中の再開発ビルに「麺屋 丈六2号店」がOPENされる予定です。 ◆2020年1月5日(日) 【第87回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 新春おはようラーメン。 めちゃ空いてました。 滞在約24分。 お会い出来た皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ラーメンカレンダー。 https://mukougawa.thebase.in/ ◆2019年12月1日(日) 【第86回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 先月は、急な讃岐入りとなり、2ヶ月振りのおはようラーメン。 緊急臨時スタッフに細かい指示をして確認を取っています。どちらもお見事です。 あれ?2019年10月6日以前の記録が消えてます(涙)。これは、大変ですね。 大修復中! ◆2019年11月3日(日) 【第85回:丈六おはようラーメン】 讃岐ツアーにて不参加 ◆2019年11月1日(金) 消費税の変更によるメニュー単価が一部変更しました。 ◆2019年10月6日(日) 【第84 回:丈六おはようラーメン】 「東大阪高井田風 中華そば」 「らぁ祭2019大阪南スタンプラリー」 大阪冬の陣がはじまりました。 10月1日〜1月31日 #らぁ祭2019大阪南スタンプラリー ◆2019年9月1日(日) 【第83回:丈六おはようラーメン】 ◆2019年8月13日(月)~17(土) お盆休み。 ◆2019年8月4日(日) 【第82回:丈六おはようラーメン】 ◆2019年7月7日(日) 【第81回:丈六おはようラーメン】 ◆2019年6月2日(日) 【第80回:丈六おはようラーメン】 「昔懐かしの塩ラーメン」を記念に提供。 ◆2019年5月7日(火) コナモンの日特別和え麺を提供 ◆2019年5月5日(日) 【第79回:丈六おはようラーメン】 GWの端境か? 行列どころか待合室もガラガラ! ◆2019年4月24日(水) 「麺屋 丈六」の定休日に、 「麺屋 酒井」が臨時OPEN! ◆2019年4月7日(日) 【第78回:丈六おはようラーメン】 ◆2019年3月3日(日) 【第77回:丈六おはようラーメン】 ◆2019年2月3日(日) 【第76回:丈六おはようラーメン】 翌日が関西うどん新麺会 ◆2019年1月5日(日) 【第75回:丈六おはようラーメン】 ◆2018年12月26日(水) 「麺屋 丈六」は定休日。 「麺屋 酒井」が昼のみ臨時営業。 ◆2018年12月2日(日) 【第74回:丈六おはようラーメン】 ◆2019年11月8日(木)〜11月13日(火) 臨時休業。 11/9〜11/11 森ちゃんのラーメンフェスタ http://www.ytv.co.jp/cematin/ramen-festa2018/ 11/13 なんばパークス 星空スタンド http://www.hoshizorastand.com/ ◆2018年11月4日(日) 【第73回:丈六おはようラーメン】 おはようが響くこの街❣️繋ぐ麺❣️ おはようラーメン、世界を結ぶ❣️ ◆2018年10月日(日) 【第72回:丈六おはようラーメン】 ◆2018年9月2日(日) 【第71回:丈六おはようラーメン】 ◆2018年2月4日(日) 【第?回:丈六おはようラーメン】 アイロンさん、青いんさん、 ◆2017年6月4日(日) 【第?回:丈六おはようラーメン】 缶バッチ。 ◆2017年3月5日(日) 【第57回:丈六おはようラーメン】 ◆2017年3月3日(金) 【第1回:麺屋 丈六 感謝祭】 於:味園 ◆2015年8月2日(日) 【第40回:丈六おはようラーメン】 第40回目のおはようラーメン! やはり、継続は力なり。 歴史を刻め!ですね。 今朝は、法事の関連で一時間早くならびました。 情報では、公園前まで並んでる写真があり、構えてましたが、 手前で、3回転木村さんが迎えてくれました。 1回転後の休憩中で、行列は10人強でした。 すぐ前には、R.DXさんが待ってました。 たくさんの顔見知りの中には「三く」の山本店主も食べ終えて店に急がれました。 前に並んでいた「ささやんさん」が完全皆勤賞でした。 朝ごはんを食べて来たのに、寿司に手が行くのは何故? この後、木村さんは、今朝も3回転を楽しまれた様です。皆さん、お疲れ様でした。 ◆2015年3月1日に「中華そば 〇丈」から「麺屋 丈六」に店名変更 ◆2014年7月6日(日) 【第?回:おはようラーメン】 きのっぴと七夕の短冊を付けました。 ◆2012年10月1日(土) 【第1回:究極のラーメンAWARD総合グランプリ】 「ぴあ」究極のラーメン2013 【おはようラーメン】 ミーツ2012年11月号(293)「NOラーメン NOライフ」 ◆2012年9月28日() 【オコタコラジオに出演】 P『ラジオを聞きましたよ!』 丈『ありがとうございます。秋刀魚醤油行きますか?』 P『はい!』 丈『承知しました。』 と言う事で先日『オコタコラジオ』に出演された記念に『秋刀魚醤油』が『ラジオを聞いた』を合い言葉にどなたにも振る舞われています。  鶏ガラスープと秋刀魚干しのWスープにほんわかと鶏油も後押しします。 いや、ほんまにホッとする味わいがありますよ!  詳しくは『日本コナモン協会』のHPから『オコタコラジオ』にリンクしていただけると当日の丈六さんの声が聞こえます!お楽しみに! 【中華そば 〇丈】 大阪府大阪市中央区難波千日前6-16 06-6643-6633 (休)水曜日 11:30~15:00 18:00~21:00 毎月第一日曜は『おはようラーメン』(夜営業なし) 7:00~10:30 11:30~15:00 ◆2012年9月4日(日) 【〇丈おはようラーメン】  月に一度の『おはようラーメン』の日。この近くで朝風呂をやってる銭湯はないかな?  朝からラーメンを食べられる店が、何と大阪には200軒を越しているとそのリストを年明けにブログでご紹介致しましたが、こちら『中華そば○丈』も3月末から新しい顧客獲得と常連客との情報交換などにも積極的に『おはようラーメン』を取り組まれています。今では東京から朝一番食べに寄られたりその波が確実に寄せられています。現在毎月の第一日曜日の朝が『おはようラーメン』の日となっています。7:00~10:30でこの日の夜営業はありません。メニューは下記で『高井田系風の中華そば』だけですが『中華そば小』もあり『おはよううどん』に連食される方にも『二日酔い』の方にも優しいメニューです。そう言えば10年程前に『ミニラーメン』『中華そば小』の関西のリストを作った事が懐かしいなあ! 中華そば ¥650 中華そば大 ¥750 中華そば小 ¥550 肉増し  ¥150 ごはん   ¥200 早寿司   ¥150 【中華そば ○丈】 06-6643-6633 大阪市中央区難波千日前6-16 11:30~15:00 18:00~21:00 (休)水曜日 ◆2012年4月 【第2回:○丈おはようラーメン】 ◆2012年3月30日(金) 【よ~いドン!】 「中華そば〇丈」を」関西テレビにて紹介。 ◆2012年3月20日(祝) 【第1回:おはようラーメン】 第1回:おはようラーメンは祝日の朝に始まりました。 ◆2010年12月23日 難波千日前に移転。 ◆2008年12月21日に天保山マーケットプレイスにてOPEN! 【麺屋 丈六】 大阪府大阪市中央区難波千日前6-16 06-6643-6633 11:30~15:00 18:00~21:00 (第1日曜日はおはようラーメン) 7:00~10:00 11:30~15:00 (夜営業なし) 定休日:水曜日 2008年12月21日に天保山マーケットプレイスにてOPEN! 2010年12月23日 難波千日前に移転 2015年3月1日に「中華そば 〇丈」から「麺屋 丈六」に店名変更

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

Trending Articles