Quantcast
Channel: PAPUAのぶらり関西発見伝4
Browsing all 2872 articles
Browse latest View live

【すし善】大阪:田辺

【すし善】 ◆2017年6月25日(日) 「中華そば」550円+「さば寿司(小)」200円」  雨が降りますが、「堺を歩けば:堺を歩けば製作委員会編」を購入したいと言う 「堺麺の会」幹事長の田口さんと田辺の「すし善」にて先ずは遅いランチ。  突然昨夜から、再調査し始めた「寿司と麺」の中から最も気になる「中華そば」と「バッテラ」の昭和コンビ。...

View Article


【三ツ島 真打】大阪:門真

【三ツ島 真打】 ◆2023年2月8日(水) 「タルタルカキフライカレーうどん」 ◆2022年11月24日(木) 「高虎ぶっかけ」 何と2日前に【石臼挽き十割そば八】にて【三ツ島 真打】の山本店主と遭遇すると、世界チャンピオンの高山選手も来店され賑やかな夜になりました。お店の入口付近にサインがあったのを思い出して写真に押えました。...

View Article


【すし善】大阪:田辺

【すし善】 ◆2023年2月27日(火) 「肉うどん」+「さば寿司(小)」+「さば寿司(1本)」テイクアウト。 1月22日(日)と24日(火)と連続で伺った時に25日(水)まで休まれていたのは先代が亡くなって葬儀だったそうです。88歳でした。ご冥福をお祈りします致します。 うどんは丸い大阪うどんですが熱々なんで気をつけて下さい。 肉、ネギも熱々です。...

View Article

【本家 土手嘉】大阪:豊中岡町

【本家 土手嘉】 江戸時代に開業されたと言われる由緒ある食堂です。 ◆2023年2月28日(火) 「肉うどん 700円」+「バッテラ半分 230円」 昨日の【すし善】大阪:田辺がやはり、こちらの影響を何処となく文化として、受け継がれている様な気がします。私が最初に【土手嘉】に訪問した頃は、正面から入って左手に「にぎり寿し」のコーナーがありました。 現在、開業は午前11時15分位となります。...

View Article

【大阪市平野区の麺類などの歴史】

【大阪市平野区(27-126)の麺類などの歴史】 営業時間は通常時で緊急事態の場合は別途要確認下さい。 まだまだ調査中です。 よろしくお願い申し上げます。 奈良時代 ◆733年(天平5年)頃 【社寺仏閣】 「旭神社」 現在の加美小学校のあたりに牛頭天皇を祀ったのが始まりとされる。 ◆806年(大同元年頃) 【社寺仏閣】 「長寶寺」 大阪市平野区平野本町にある高野山真言宗の寺院。...

View Article


【東すし】大阪:平野加美

【東すし】 ◆2023年3月1日(水) 「肉うどん 520円」+「穴子バッテラ 480円」 平野区の麺類の歴史を調べていたが、全くこの店を知らなくて、教えて頂き、本日早速伺いました。 カウンターだけの寿司屋さんですが、麺類もありランチには持って来いのバリエーションです。 「メニュー」 【寿し】 バッテラ     450円 穴子バッテラ  480円 海老バッテラ  450円 ちらし寿司    700円...

View Article

【うどんばしん】大阪:岸和田

【うどんばしん】 ◆2023年3月2日(木) 肉うどんで笑顔に! 「熟成神戸牛(但馬牛)肉うどんセット 1550円」 久しぶりに、どうしても食べたくなり伺いました。 現在、一頭買いして、店内で熟成させながら美味しい肉を提供されています。 ◆2019年2月18日(月) 「熟成但馬牛肉きつねうどん」 神戸牛の元祖と言われる「但馬牛」の豪華な「肉うどん」に 贅沢にも「きつね」を重ねていただきました。...

View Article

【麺物語 つなぐ】大阪:中加賀屋

【麺物語 つなぐ】 ◆2023年3月26日(日) 「大阪での最終営業日」 ◆2023年3月25日(土) 「6周年記念日」 ◆2023年3月3日(金) 「今も昔も中華そば」+「味玉」  まもなく、3月25日(土)に6周年を迎えられますが、その翌日に大阪での営業を終了して、東京の六本木に移転が決まりました。  今日は、都合の良い事に南港の現場の後に開店一番に店に伺いました。 ◆2022年5月7日(土)...

View Article


【麺屋 丈六】大阪:日本橋

【麺屋 丈六】 ◆2023年3月5日(日)曇り時々晴れ 【第115 回:丈六おはようラーメン】 「中華そば(東大阪高井田風)並」 今朝はまんたさんの車で颯爽と日本橋へ。 しかも並び無し。...

View Article


【うどん・そば 吾作】大阪:富田林

【うどん・そば 吾作】 ◆2023年3月5日(日) 次男の通うアトリエ主催の作品展があると言うので、針中野から近鉄で富田林に向かう。 昼ご飯ついでにうどん店を探すが近くに無さそうですが、駅の反対側にこちらを見つけました。 「肉うどん」 「メニュー」 【うどん・そば 吾作】 大阪府富田林市若松町西1-1888-3 0721-24-8400 1100〜1430 1600〜2000 定休日:火曜日...

View Article

【呑み処 花鳥風月】大阪:堺東

【呑み処 花鳥風月】 ◆2022年11月2日(水) 「肉吸い」 堺麺の会「おばっち歓迎会」での西口酒店からの二次会。 メニューに「肉吸い」があったので思わず注文しました。 汁系が欲しい時間帯なんよ。 【呑み処 花鳥風月】 大阪府堺市堺区中瓦町2-3-5 堺東商店街 072-228-8100 10:00~22:00 定休日:日曜日

View Article

【心食堂】大阪:今宮出城

【心食堂】 ◆2023年3月8日(水) 今から夜の部に訪問か? ◆2023年3月7日(火) 「肉うどん」+「かすトッピング」 すごいところを見つけてしまいました。 中麺、細麺、きし麺、細きし麺から麺を選びます。半透明の艶々なコシのある独特な麺です。 「肉うどん 」に「かす」をトッピングしてもらいました。 初メニューらしいです。...

View Article

【手打ち釜揚うどん ふぅふー亭 湯里店】大阪:針中野湯里

【手打ち釜揚うどん ふぅふー亭 湯里店】 ◆2023年3月8日(水) 「ぶっかけうどん 中800円」+「美味しいお米で作った 白おにぎり 150円」 ◆2023年3月1日(水) 祝グランドオープン! ◆2023年2月23日(木) 試食会 「釜揚うどん 小」+「ざるうどん 小」...

View Article


【こなもんニュース2023.3.9】

日本コナモン協会 Nippon Konamon Association konamon news●2023.3.9 ■1■食都大阪の鉄板技と未来@全日本・食学会サミット開催 100年フード認定の大阪の鉄板コナモンの技を堪能していただくワークショップ。 甲賀流、ゆかり、たこ八、大阪の人気店社長らの実演とトークショーです。...

View Article

【中国料理 花宴】大阪:南堀江

年月日を新しい順序に変更いたしました! 【中国料理 花宴】 こちらは、大阪市西区南堀江にあります小さな中華料理店です。 会社の近くで土曜日などに会議や社内に居る時に「堀江やぶ」のどちらかに伺う事が多いです。「堀江やぶ」は残念ながら100年の歴史を閉じ閉店されました。 大変仕事熱心なご夫婦がテキパキと段取りしています。 以前、何度か取材を申し込みましたが、まだ無理な様です。...

View Article


【スタンドアサヒ】大阪:南田辺

【スタンド アサヒ】 ◆2023年 コロナ禍の訪問 ◆2021年10月8日(金) 予定より15分遅れて18時45分に暖簾を潜った。 「沖山さんが来はりました」 格子戸を開けた途端に62才には見えない兄ちゃんが、大きな声で迎えてくれました。隣には93才ながら元気に板場に入っているお父さんとも目が合う。 「お久しぶりです」久美子さん。 「お久しぶりです」恵実ちゃん。 「お久しぶりです」...

View Article

【日本の麺類などの歴史!INDEX】

PAPUAのぶらり関西発見伝4 『日本の麺類などの歴史!INDEX』 まだまだ工事中やけど見て、わからんところ教えたってや! 『関西地方』 ◆25【滋賀県の麺類等の歴史!】 http://papua.osakazine.net/e627402.html ◆26【京都府の麺類等の歴史!】 http://papua.osakazine.net/e621755.html ◆27【大阪府の麺類等の歴史!】...

View Article


【讃岐うどん しのみ家】京都:吉祥院前

【讃岐うどん しのみ家】 ◆2023年3月14日(火) 「肉うどん」 道南天然真昆布と鰹から取る出汁が美味い。 肉うどんの真ん中に生卵が乗ります。 たっぷりの肉とネギがまた美味いです。 麺は柔らかめですがまあ、良しでしょう。 今年の秋で10年目を迎えられる様です。 残念ながら、楽しみにしていた「稲荷寿し」は売り切れてました。 【讃岐うどん しのみ家】 京都府京都市南区吉祥院前河原町1...

View Article

【中央市場 藤味】大阪:中央市場

【中央市場 藤味】 ◆2023年3月13日(月) 「肉うどん 」 中央市場の北側の道路沿いにあります。 昨年、コインパーキングを探していて発見。 「肉うどんをいただきました。 美味しい出汁ですね。小さな揚げも入っています。 このお店では、毎朝6時開店で「おはよううどん」がいただけます。 次回は「カレーうどん」を食べてみたいですね。 この野田付近でカレーうどんと言えば色々とありましたね。...

View Article

【YAMACHAN】大阪:海老江

【YAMACHAN】 ◆2023年3月17日(金) 「冷やしつけ麺」 そうや、そうや、春になるから【冷やし】が始まるんや!ありがとうYAMACHAN❗️ ◆2022年9月12日(月) 「味噌ラーメン」 西山製麺の縮れ麺を使った札幌味噌ラーメン。 ◆2022年 ◆2022年4月5日(火) 「冷やし緑茶中華そば」950円...

View Article
Browsing all 2872 articles
Browse latest View live