『KOBE豚饅サミット』
『ワインプロデューサーおーみん』
『 食の稲田会 』 トリブルコラボイベント‼
神戸の豚饅
『 老祥記 』『 四興樓 』『 三宮一貫楼 』
老舗3店舗を
名門、キタノクラブに集め
各店からこの日しか食べれない
この日限定の豚饅が用意されました。
そして、
ワインプロデューサー「おーみん」
セレクトのワインを合わす会でもあります。
さて、今夜は歴史を巡りながら新たな神戸の魅力を探りたいですね。
◆1950年(昭和25年)
【豚まん・広東料理】
「四興樓」
神戸市中央区元町通2-9-1 元町プラザビル1F
・「天草ポークとシメジと鮑の饅頭」
・ル・セリエ・ド・ボール
シードル フェルミエ ブリュット
・「レギュラー豚饅」
・ドン ボスコ トロンテス(薔薇の香りの白ワイン)
◆1954年(昭和29年)
【豚まん】
「三宮一貫楼」
神戸市兵庫区荒田町2-16-3
・「上海蟹と蟹味噌の饅頭」
・レア・ヴィンヤーズ シャルドネ
・「レギュラー豚饅」
・ベル フルール ロゼ セック
◆1915年(大正4年)
【天津包子】
「老祥記」
神戸市中央区元町通2-1-14
初代の曹 松琪(そう しょうき)が始めた元祖「豚饅頭」。
・「レギュラー豚饅」
・アルティーガ・フステル エルミータ・デ・
サン・ロレンソ グラン・レセルバ2010
・「ポルチーニチーズ饅頭」
・「黒苺」バッカ ネラ
【キタノクラブ】
神戸市中央区北野1-5-7
050-3466-5605
営業時間:17:30〜22:30
http://www.kitanoclub.co.jp/sp/restaurant/
1957年にOPEN!
さて、解散した後、北野坂のBar「まったりコアラb」へ。実は移転後初訪問。名物神戸ハイボールと懐かしい「吉野葛うどん」をいただき〆の麺活をして神戸を後に帰宅しました。
◆【兵庫県の麺類などの歴史!】
http://papua.osakazine.net/e627401.html
◆【関西の麺類などの歴史 INDEX】
http://papua.osakazine.net/e654327.html
↧