今となっては、大変馴染みのあるお店です。
20年程前に仕事で七条通りを西に進むと、当時新しいラーメン店を見つけた。祖父の家が京阪七条の東側だったので、良く七条通り付近は歩き回ったが、堀川を越える事は先ず無かった。
どうも、1986年創業の「ラーメン大輝」の出身らしい。こちらも京都のラーメンらしさが漂うホッとする味わいだったのを思い出す。
その頃、深草にあった1980年創業の「ラーメン萬福」が好きで良く通ってた。深草に墓があり、母親も連れて行ったかな。
そういえば1981年創業の「ラーメン大栄」も同じ「豚あっさり醤油」の醍醐味を持つ京都のラーメンであろう。
「第一旭」の脈々たる流れの中、どちらかと言うと「ラーメン藤」のカマドを彷彿させる厨房がこれまた萬福、大栄、大輝の3店に共通する。
もちろん「ラーメンゆう」もこれまた同じ懐かしい光景がカウンターから見られます。
何やらホッとする「ラーメン ゆう」には、内装工事で関わった京都水族館の工事が始まった頃にも伺って、大阪から来ていた監督や職人さん達に紹介したものだった。引き続き、京都鉄道博物館の建設時にも伺えました。
今回は、ガラガラと旅の荷物を引きずりながら入って来る中国の人達の姿が増えた様に思えた。
【ラーメン ゆう】
京都府京都市下京区七条大宮
西入ル花畑町582
075-351-4400
11:00~19:00
定休日:月曜日、第2・第4日曜日
1996年にOPEN!
↧