【愛媛県の麺類などの歴史!】
38【愛媛県の麺類などの歴史!】
少しづつ年表を広げていきたいです。よろしくお願いいたします。
江戸時代
◆1831年(天保2年)
【清酒】
「八木酒造部」
山丹正宗の醸造元。
今治ラーメンと共に召し上がれ!
愛媛県産米「松山三井」と 石鎚の清流で仕込んだ吟醸酒。
上品な吟醸香とすっきり淡麗な飲み口で 人気の地酒を贅沢に使用し、
地元の食材には地元の酒を。
磯の香りをまとめ、 やわらかなコクを与えています。
http://www.yamatan.jp
明治時代
◆1877年(明治10年)
【蕎麦、ちゃんぽん】
「菊屋」
愛媛県宇和島市中央町2-3-33
0895-22-1145
11:00~15:00
17:30~20:00
定休日:木曜日
◆1882年(明治15年)
【松山あげ】
「株式会社 程野商店」
愛媛県松山市高岡町285-1
パリッ、サクッとモチモチ。
http://www.matsuyamaage.co.jp/index.php
◆1894年(明治27年)
【食堂】
「かねと食堂」
愛媛県今治市室屋町1-2-16
0898-22-1997
8:00~19:00
定休日:水曜日
中華そば、チキンライスが人気。
◆1897年(明治30年)頃
【八幡浜ちゃんぽん】
「清家食堂」
愛媛県八幡浜市戒町435
0894-24-0604
営業時間: 7:00~18:00
定休日: 不定休
ちゃんぽんは昭和30年から。
◆1901年(明治34年)
【食堂】
「マルト食堂」
愛媛県西条市東町221
0897-55-2651
11:00~17:30
定休日:日曜日
「天ぷら中華」が食べたい!
◆1905年(明治38年)
【食堂】
「松屋」(閉店)
食堂を始めたのは昭和38年頃から。
鍋焼きうどん、チキンライス、中華そば、
巻き寿司などメニューは飽きさせない。
◆1912年(明治45年)
【麺類食堂】
「こきんや」
愛媛県今治市末広町1-3-1
0898-22-2075
11時30分~18時30分
定休日:月曜日
今の店主で4代目の老舗のうどん店。
注文を聞いてから麺を打つ昔ながらの製法を守り続けている。
創業以来変らぬ姿勢、味が今も多くの客の支持を得ている。
「今治ラーメン」「天ぷら中華」も人気。
◆1912年(明治45年)
【中華料理】
「来々軒」
愛媛県今治市米屋町1-1-11
0898-22-3020
11:00~20:00
定休日:水曜日
焼き豚玉子飯、中華そば
大正時代
◆(大正年間)
【食堂】
「大平食堂」(閉店)
愛媛県四国中央市川之江町2475-8
ちゃんぽんが人気だった。
◆1923年(大正12年)5月24日
【イタリアンレストラン】
「マルブン」
愛媛県西条市小松町新屋敷甲407-1
当初、食堂として創業。
http://www.marubun8.com/
昭和時代
◆1934年
(昭和9年)
【醤油】
「丸木醤油」
愛媛県松山市三津1丁目9-2
089-951-0306
小豆島の清水醤油の伊予支店を買い受けて創業。
◆1937年(昭和12年)
【うどん・中華そば】
「白石うどん店」
愛媛県大洲市大洲880
10:30~19:00(売り切れ次第閉店)
定休日:日曜日
「きつね寿司」「ちらし寿司」
◆1945年(昭和20年)
【製麺】
「八西食品株式会社」
愛媛県八幡浜市広瀬1丁目3-16
0894-22-3633
HP http://www/aimen.jp
愛麺ホールディングスグループ
戦後、八幡浜ちゃんぽん等の麺を始めた。
◆1947年(昭和22年)
【鍋焼きうどん】
「アサヒ」
愛媛県松山市湊町3-10-11
089-921-6470
10:00〜17:00
定休日:水曜日
◆1948年(昭和23年)
【八幡浜ちゃんぽん】
「丸山ちゃんぽん」
愛媛県八幡浜市八幡浜371-9
0894-22-0984
営業時間: 11:00~15:00
定休日: 木曜日
昭和23年創業からちゃんぽんを提供。
◆1949年(昭和24年)
【鍋焼きうどん】
「ことり」
愛媛県松山市湊町3-7-2
089-921-3003
10:00〜14:00
定休日:水曜日
◆1950年(昭和25年)
【食堂】
「日の出食堂」
愛媛県松山市古三津6-1-12
089-951-0544
10:00~15:00
17:00~20:00
定休日:水曜日
中華そば550円。トロミ中華630円。
具だくさん中華そば600円。
鍋焼きうどん500円。
◆1950年(昭和25年)
【八幡浜ちゃんぽん】
「ロンドン」
愛媛県八幡浜市新町1
0894-22-1234
営業時間 11:00~21:00
定休日:水曜・毎月8日
ちゃんぽんは昭和35年位から提供。
◆1950年(昭和25年)
【食堂】
「真木食堂」
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻60-2
0892-21-1371
営業時間:
11:00~18:00(スープがなくなり次第閉店)
定休日:水曜日、木曜日
◆1954年(昭和29年)
【うどん】
「やまこうどん」
愛媛県宇和島市錦町1-7
0895-22-2315
朝5時スタートのセルフスタイル。
5:00~9:00
定休日:日曜日、祝日
◆1955年(昭和30年)
【食堂】
「高市食堂」(閉店)
愛媛県松山市中央2-23-1
7:30〜15:00
定休日:日曜日、祝日
◆1959年(昭和34年)
【蕎麦】
「そば吉」
愛媛県松山市二番町3-2-7
11:00~20:30
http://sobakichi.jp
◆1961年(昭和36年)
【八幡浜ちゃんぽん】
「しらいし食堂」
愛媛県八幡浜市保内町喜木2-103-3
0894-36-0664
11:00~18:00
定休日:日曜日
ちゃんぽんは創業当初から提供。
◆1962年(昭和37年)
【八幡浜ちゃんぽん】
「ちゃんぽん亭イーグル」
愛媛県八幡浜市仲之町358-2
0894-22-2492
営業時間:11:30~21:00
定休日:水曜日
ちゃんぽんは創業当初から提供。
◆1966年(昭和41年)
【食堂】
「みなと食堂」
愛媛県松山市堀江町1759
089-978-0101
10:30~15:00
17:00~21:00
定休日:月曜日
「鍋焼きうどん」
◆1967年(昭和42年)4月
【蒲鉾、じゃこ天】
「(有)中村かまぼこ店」
愛媛県宇和島市坂下津甲381番75
0895-22-3755
宇和島駅前店では7:00~18:00販売。
◆1970年(昭和45年)
【中華料理】
「白楽天」
愛媛県今治市常盤町4-1-19
0898-23-7292
11:00~15:00
17:00~22:00
定休日:火曜日
◆1971年(昭和46年)
【ラーメン】
「伯方の塩ラーメン さんわ」
愛媛県今治市伯方町木浦甲1650-1
0897-72-1211
11:00~19:00
(※水曜のみ11:00~17:00ラストオーダー)
定休日:不定休
伯方島の塩田が廃止になった昭和46年12月13日、
塩田からの脱サラとして父(喜一)と母(富子)が「三和食堂」を開店。
昭和57年「民宿三和」を併設。
昭和63年 食堂を改装「和風レストラン さんわ」と改名。
平成10年「伯方の塩ラーメン」誕生、「楽天市場」出店
平成12年「松山:枝松店」開店。
http://sanwa.ocnk.net
◆1972年(昭和47年)
【八幡浜ちゃんぽん】
「フジ観光」
愛媛県八幡浜市沖新田1583-15
0894-23-2161
営業時間 11:00~21:00
定休日:不定休
ちゃんぽんは創業当初から提供。
◆1977年(昭和52年)
「釜めしうどん大黒屋 道後店」
愛媛県松山市道後喜多町8-21
089-925-5005
11:00~22:00
定休日:第3水曜日
http://www.daikokuya-udon.co.jp/
◆1988年(昭和63年)
【八幡浜ちゃんぽん】
「ごりらくん」
愛媛県八幡浜市保内町喜木1-68-5
0894-36-3154
営業時間 11:00~20:00
定休日:月曜日
ちゃんぽんは創業当初から提供。
平成時代
◆1994年(平成6年)
【記念日】
「オレンジデー」
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、
3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、
その二人の愛情を確かなものとする日。
オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、
花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、
オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。
◆2002年(平成14年)
【久留米ラーメン】
久留米とんこつラーメン 松山分校」
愛媛県松山市中央2-38-6
089-923-1992
11:00~23:00
定休日:年中無休
◆2005年(平成17年)
【蕎麦】
「喬亭はる」
愛媛県西条市大新田101-1
0898-64-2142
11:30~売り切れまで
定休日:木曜日
◆2008年(平成20年)8月8日
【久留米ラーメン・今治ラーメン】
「久留米ラーメン光屋」
愛媛県今治市常盤町5-1-18
0898-32-3227
11:00~23:00
定休日:火曜日
「今治ラーメン」2009年(平成21年)8月1日に誕生
ホゴ(カサゴ)の煮干。
羅臼、利尻昆布。
玉川、大西産椎茸。
瀬戸内海産あさりの煮干し。
を使ったクリアなスープ
◆2008年(平成20年)
【蕎麦】
「いよ翁」
愛媛県伊予郡松前町鶴吉5-5
089-984-3083
11:00~15:00
定休日:火曜日
◆2012年(平成24年)10月26日
【うどん】
「松製麺所」玉川店
愛媛県今治市玉川町法界寺30-6
0898-55-3600
10:30~麺終了まで
定休日:不定休
夏季はひやかけがあります。
◆2016年(平成28年)9月
【来島鯛料理】
「浜の台所 潮里」
愛媛県今治市砂場町2-663
0898-31-0111
10:00〜15:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
テイクアウト商品が主だが、
イートンで「鯛だしうどん」。
PAPUAのぶらり関西発見伝4
『日本の麺類などの歴史!INDEX』
http://papua.osakazine.net/e654327.html
©日本コナモン協会:関西麺類研究所
©PAPUAのぶらり関西発見伝4
↧