Quantcast
Channel: PAPUAのぶらり関西発見伝4
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

【磯ノ海】大阪:駒川

$
0
0
◆2019年3月14日(木) ホワイトデー。 本日のメニュー ブロッコリー 讃岐サーモン(志度産) ネギ塩ラーメン お隣の美人姉妹からのお裾分け。 ◆2019年2月14日(木) バレンタインデー。長崎打合せ。 お造りの盛り合わせ。 おでん盛合せ。 赤ワイン。これは、磯ノ海の新年会でのお年玉抽選会景品です。 何をたべつま ◆【2018.12.17】 本日のメニューから。 歯痛の為に肉類禁止令! 今日は、カウンターもまばらに常連さんのみ。 私に、特製おでつゆあんかけやまいもだしまきが出来上がりました。 とろっフワッで優しい味わい。 やがて、皆さん解散して、 貸切状態! と、FacebookでUPしたら、 式場からそのままの幸せカップルが登場! 祝!酒!祝!酒! おめでとうございます。 本日は、歯痛の中、ビール、焼酎、熱燗、冷酒と一応駒を進めて失礼しました。 新婚の、お二人に幸多かれと祈ります。 (あっちゃんの写真をお借りしました。) ◆【2018.11.22】 おでつゆだしまき。 メニュー最新版。 お造り3種盛り合わせ。 ◆【2018.11.20】 山かけヨコワ&ヤイトカツオ納豆。 ◆【2018.10.4】 フルーティなソースが麺に絡み中々美味いです。 多分日本一濃い、ドロドロの粘度のソースです。香りは優しくフルーティな味わいです。 ヨシノとんかつソース。 ◆【2017.12.14】 ◆【2017.8.19】 この日の献立。 本まぐろぶつ切り 980円。 超すだち酎ハイ。 ◆【2017.8.4】 ◆【2014.12.26】 何と、チキンラーメンでけいらん仕立て!ウルトラうま〜! ◆【2014.10.23】 気仙沼産 藁焼きやいとかつお(塩) ◆【2014.9.13】 久々の土佐は沖の島産の鰹の藁焼きを 土佐の塩でいただきました。 やはり、花垣をいただきました。 ◆【2014.9.12】 カレイの煮付け ◆【2014.9.9】 超スーパームーン『剣先オクラ納豆』 『おしながき』いつものメニュー 2014.9.6 突然の、金魚祭り(^-^)/ 何故に?キンメ鯛のきんめだいは出て来なかった。 磯ノ海→Ola Bossa→磯ノ海 あ、あ、キンメのきんめ。煮汁を持ち帰りました。 2014.9.3 カドヤ食堂の橘さんとまったり。 試作:おでん黄ぃそばに、カドヤ食堂監修の乾麵を使用。中々良いですね。 (2014.9月の臨時休業) 2014.8.30 やった~!新秋刀魚塩焼きに首ったけ。 (2014.8.30) 2014.8.26 島根県浜田市産『赤天』チリリと辛い。 福井県大野市の地酒『花垣』 豆腐と和牛すじ肉 (2014.8.26) 2014.8.14 天草産の鯛薄造り。 芋焼酎らしからぬ上品な香りと味わい。 夏場でも大人気のおでん。豆腐と和牛すじ肉。 +12の辛口『花垣』@福井:大野 でまったり。 ラッキョと男梅で夏場を乗り切れ。 酸味と旨味のナイスバランス。 『島乙女』@鹿児島 ソフトな口当たりの芋焼酎。 2014.8.12 久々の『塩鰹』@気仙沼産 フエフキダイの藁焼き 青森産の〆さば、炙り〆さば。卯の花。 必殺『焦がし醤油焼飯』。 皆でシェアしました。 まいう〜! 話題になります。『花垣』と『自家製ラッキョ』。ほんまにホッとしますよ。 本日のオススメ! 新メニュー増えてます。 2014.8.11 店に入ったら、船長夫妻が居てびっくり。大変気に入ったみたい。 鱧落とし(梅肉山葵)。卯の花。 炙り〆鯖に卯の花を乗せて食べてごらん。めちゃうま〜♪ 和牛すじ肉、豆腐。メチャ美味い。 『三千盛 純米大吟醸』 やはり、自家製ラッキョ。 『男梅』夏の話題に先ず一杯。 プレーン出汁巻。熱いうちにどうぞ。 〆の『花垣』は福井県大野市の南部酒造場からの。 こちらでも、『乾杯条例』が施行!地元産の酒、焼酎、ワインで先ず乾杯! 8月1日からスタートしたようです。 福井県大野市。 2014.8.1 『夏野菜スタミナ炒め』 『ラッキョ』以外と人気メニューでついたのみます。 『某京都の老舗ラーメン店の焼飯(試作)』 これは、案外行けるかも。 『1日限定5食。焦がし醤油焼飯』 2014.7.24 本日の仕込み コショウ鯛(宿毛湾)の藁焼きタタキ風。皮目がコリッとして美味。 鰹(房総沖)塩タタキ。 この夏の新発売メニュー『和牛スジ肉入りヘルメスソース焼きそば』。どっさりとソースも確保! 『三千盛大吟醸』 イサキの仲間であるウメイロの造り。 まったりしています。 山芋入り出汁巻き卵。 2014.6.30 焼き泉州水茄子 おろしポン酢 夏のおでんに〜♪ 熱燗とっくりつまんで〜♪ 豆腐と和牛すじ肉。 2014.6.24 超レアな6.5kgの鰹をいただきました。 ありがとう!磯ノ海。 ありがとう!宿毛ソース。 船中八策で普通は〆るのですが、、、 磯ちゃんを含めて、飛びました。 T字バランスでこの夜は〆ました。 北の空に星が光ってました。 2014.6.21 市場で衝動買いしたと言う鰹を某運送会社(沖の島水産 大阪陸運特化事務所)で藁焼きにされ、氷水で絞められたまま、磯ノ海へ。限定早い者勝ちと言う事で、会社から急ぐ。運良く谷町線の直通急行にていち早く入店。旨し!旨し! 夏至の日に飲む『夏』!ひとり納得。 夏おでんの雄。 『豆腐』『和牛すじ肉』 酒が進むが、今夜はどうしても行かなくてはならない、あの店へ! 涙をこらえて移動しました。 自分から糸を切ってしまっても良いが、しばし待て。 良き思い出と片隅にしまっておこう。 貫き通せ!試練よ。 2014.6.18 奄美大島産の黒鮪 旨し。 2014.6.10 珍しい『コショウダイ』の造り 『コショウダイの煮付け』 『コショウダイのこしょうだい』 出ました。 『船中八策』に絞りました(笑)。 2014.6.6 店主、磯ちゃん。 (写真:金子さん提供) 沖の島水産の素晴らしい魚達が続々と続きます。今日は藁焼きを絶妙なポン酢でいただきます。 管内ゆず生産量が日本一のJAあき。 オリジナルブランド「日本一のゆず屋さん」第1弾商品として従来品をリニューアルしたのが、この「ゆずぽん酢」です。 開発にあたり、”濃縮水”に着目。この濃縮水と醤油を純粋にブレンドして仕上げました。塩分濃度が高い濃縮水を使うことにより、食塩添加ゼロを実現。濃縮水に含まれる”自然の食塩”ならではの「まろやかさ」と「うまみ」を出すことに成功しました。 カンパチのあら煮。これまた美味い。 『純米 小鼓』を連続で(笑)! 海ぶどうで〆かな? この後、EBI➡︎松➡︎QUEと梯子。 2014.5.26 今日の鰹は塩たたき。これも絶妙! 『海は地球のスープです』 各界の著名人からも絶大なる支持を得ている逸品。 完全天日塩・土佐の塩丸 加工場のスグ目の前の海。ここから海水を汲み上げ、お天道様と風の力で作り上げる、完全な天日の塩。 知る人ぞ知る 完全天日塩 「土佐の塩丸」 特別販売 鰹の一本釣りで有名な漁師町、高知県佐賀町。「美味しくて、しかも体に良い理想的な塩を追求したら、この作り方になりました。」と話すのは、風と太陽による自然のチカラだけで、究極の「完全天日塩・土佐の塩丸」を作り出す、塩づくり職人・吉田猛さん、かずみさんご夫婦。 大型イサキが入荷しました。 これも造りで。別添えの高知産の麦味噌の酢味噌がこれまた絶妙。 2014.5.21 磯カレー(アテ)辛口ですが、癖になる旨さ。 絶妙の炙り〆鯖。酒飲みは類を呼ぶ。 2014.5.20 鰹塩たたきは新鮮で、鰹本来の旨さを感じます。 山芋入り出汁巻き。これも頼みたくなります。 海ぶどう。〆に近いなあ! 2014.4.16 厚切りの鰹はオリジナルマヨソース『宿毛ソース(宮村さん命名)』でしっとりといただきます。ニンニクも効いて中々楽しい『漁師風の食べ方』を教わりました。凄い出会いです。早速、翌日家でも工夫してソースを作り、市販の鰹で試しましたが、中々良かったですね。新タマネギのスライスも最高。血中がサラサラになります。 『美味しんぼ 3号』 鰹の食べ方で、山岡士郎と海原雄山は懐石料理にて、冬の脂の乗った鰹の造りを前にして投げかけた。 マヨネーズを醤油に入れて食べる事に、批判が出たが、漁師の食べ方にマヨネーズ醤油と合わせる事を始めて知った。 後に磯ノ海で、再会するとは、思ってもいなかった。 出汁巻きを頼む事も多くなります。 2014.3.17 炙り〆鯖も絶妙。 ホタルイカの沖漬けで日本酒にチェンジ。 2014.1.23 熱燗と地鶏の肝煮。 おでんそば(黄そば)¥300。今日は、これが目的でした。 当然『◆駒川・針中野周辺の麺類店の歴史!』にも掲載しました(^-^)/ http://papua.osakazine.net/e492019.html 2014.1.20 ホタルイカの酢みそ? カンパチの薄造りは日本酒です。 おでんは夏場もやってます。 ・豆腐 ・和牛すじ肉 ・大根 磯ノ海混ぜカレー(オススメ!) 何と懐かしいBar East Blue時代の皿ですね。 【磯ノ海】 大阪府大阪市東住吉区駒川4-4-12 山北マンション1F 06-6697-5500 17:00~翌1:00 (休)日・祝 2011年(平成23年)12月1日にOPEN! ※じわじわと、地元の人達の間で評判が高くなりつつあります。そっと、しておきたいお店ですが、検索しても中々出て来ないので、きちんとしたリストを上げておきます。麺類、ご飯類も楽しませてくれます。沖の島水産との太いパイプも今後楽しみです。絶品の鰹は、色々と楽しませてくれます。店主とは元々、地元の少年野球で、長男の先輩だった事もあり、鷹合でやっていたBar East Blueの頃にも何度か寄りましたが、今年に入り知人に引きつられて伺うことができて感謝しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

Trending Articles