【まんねん心斎橋店】大阪市中央区南船場
こちらの二階での会食メニューが始まって以来、何度も伺いました。3〜4人の食事から、貸切宴会まで。季節のおまかせコースを中心にお願いする事が多いです。 さあ、今日も新しいメニューとの出会いは何が楽しめるかな? いきなりの、活けブリのカルパッチョです。白髪ネギの上から熱々の胡麻油がジュワっとかけられ、良い香りが漂います。 来た〜❣️ 来た〜❣️ 来た〜❣️ これが「白い麻婆豆腐❣️」...
View Article【岡山県笠岡市の麺類等の歴史】
【岡山県笠岡市の麺類等の歴史】 笠岡は天然の良質な港町を持ち、中世より中国地方山間部への街道も整い、(特に現在の庄原市東城町・高梁市川上町・成羽町)との物流で大いに栄えた。戦国時代には陶山氏や村上水軍の所領となった。 ◆1700年(元禄13年) 【行政】 笠岡町に幕府代官所(笠岡代官所)が設けられ,以後現在の市域の大部分は幕末まで42代170年の幕府代官支配が行われる。 ◆1871年(明治4年)...
View Article【梅焼き倶楽部】
【梅焼きの特徴と歴史】 ●魚種:グチ、イトヨリ、ハモなど。 かつては、サメも使っていた。 ●特徴:関西名産。梅型に卵と砂糖の入ったすり身を流し込んで焼いた卵入り焼抜かまぼこ。 梅の花の形をした軽い食感で甘みがある。 関西では「厚焼き」と共に、大阪寿司のすし皮やすし種に広く使われている。 関東では「伊達巻き」が有名で正月のお節料理にも入る。...
View Article【こなもんニュース】2017.4.Vol.8
日本コナモン協会 ●konamon news● Vol.8 2017.4.4 ■1■NHKあさイチで、かとうりょうさん、道頓堀やきそばを味わう! 大阪のだし文化を伝える特集で、5年目を迎える道頓堀やきそばが登場します。 会長熊谷も参加し、瀬田アナウンサー、かとうりょうさんが、あの眼力で試食してくださいました。 NHK 「あさイチ」(全国) 4月6日(木)8:15~9:54...
View Article【2017年3月PAPUAの麺活】
【2017年3月PAPUAの麺活】 ラーメン 33杯 饂飩 7杯 蕎麦 5杯 きしめん 0杯 焼きそば 2杯 計 杯 計 47杯 3/1(水) 【麺休日】 3/2(木) 【桐麺】大阪市淀川区三津屋 「TSW ちょっさり」01 3/3(金) 【中華そば 松】大阪市西区靭本町 (中華そば) 3/4(土) 【自宅】 (柚子塩ラーメン) 【中国料理 花宴】大阪市西区南堀江...
View Article【インスパイアの賛美~彩々大作戦】ぽんばしラーメン
【なんばポンバシらーめん倶楽部】 インスパイアの賛美~彩々大作戦! 下記をクリックしますと動画が始まります。 https://www.youtube.com/watch?v=UC8DW6I2vsE&sns=em 【なんばポンバシらーめん倶楽部】 https://twitter.com/nanbaponbashi なんばポンバシらーめん倶楽部の合同イベント...
View Article【2017年3月PAPUAの麺活】
【2017年3月PAPUAの麺活】 ラーメン 33杯 饂飩 7杯 蕎麦 5杯 きしめん 0杯 焼きそば 2杯 計 杯 計 47杯 3/1(水) 【麺休日】 3/2(木) 【桐麺】大阪市淀川区三津屋 「TSW ちょっさり」01 3/3(金) 【中華そば 松】大阪市西区靭本町 (中華そば) 3/4(土) 【自宅】 (柚子塩ラーメン) 【中国料理 花宴】大阪市西区南堀江...
View Article【1ポンドのステーキハンバーグタケル天満店】大阪市北区
何と、以前の店からすぐ西の「中華十八番天満店」跡地に移転リニューアルオープンしました。 尾茂弥オーナーからレセプションにご招待を受けてお伺いしました。 おめでとうございます。 近くの「こまちゃん」に長女が居て 「食べる量、気をつけて❣️」 「飲み過ぎ注意❣️」 とLINEが入って来ます(笑)。 それではと、選んだメニューは 「馬肉ステーキ」 「デミソースハンバーグ」 「ブラックカレー」でした。...
View Article【千年ニコ天】愛知県名古屋市熱田区
一昨年の夏に訪問して以来三度目の訪問になります。その時に、きしめんを食べに来たのに、捌いている鱧を見せてもらい、夜の訪問が実は待ち遠しく思っていました。 (2015.8.8訪問) 地下鉄から歩き、七里の渡し経由で千年(ちとせと読みます)と言う町に入ります。 熱田神宮の南西、静かな住宅街で熱田高校のすぐ南東側の交差点角に店があります。...
View Article【天天有の歴史を探ろう!】
【天天有の歴史を探ろう!】 大阪の「天天,有」の先代は、京都一乗寺にある「天天有」の先代の弟さん。 福岡の「天天,有」は、大阪の「天天,有」の先代の娘夫妻が経営。 「中華そば 天天有」は京都一乗寺のフランチャイズチェーン店として把握してます。 ◎天天有 一乗寺本店 京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ町49 1971年にOPEN! ◎天天,有 大阪府大阪市住之江区南加賀屋4-4-22...
View Article【こなもんニュース】2017.Vol.9
日本コナモン協会 ●konamon news● Vol.9 2017.4.28 ■1■蛸半夏生(たこはんげしょう)たこLOVEプロジェクト第1弾 第1回 ツッコミたくなる! たこLOVEコピーコンテスト 金賞発表会! 同時開催: 世界初! たこやきWedding 皆様のご来場、お待ちしています。 日時:5月7日(日)コナモンの日 場所:道頓堀春フェス2017 船上ステージ 13~14:30...
View Article【和歌山県の麺類等の歴史!】
【和歌山県の麺類の歴史!】 平成10年頃から、日本中がラーメンブームに沸いた一つのきっかけに「和歌山の中華そば」が牽引してきた。更に中華そば店の店頭にある「早寿司」を追っても、戦後、食堂やうどん店にも「中華そば」のメニューが増えてきた様子も伺える。...
View Article【2017年5月のPAPUAの麺活】
【2017年5月のPAPUAの麺活】 ◆5月1日(月) 【インスパイアの賛美~彩々大作戦!】 下記をクリックしますと動画が始まりました。 https://www.youtube.com/watch?v=UC8DW6I2vsE&sns=em 【なんばポンバシらーめん倶楽部】 https://twitter.com/nanbaponbashi 【周月、朔月】 「海老塩油そば」 【麺屋...
View Article【大阪府堺市の麺類等の歴史!】
堺の麺類の歴史(年表を探ります) 【平安時代】 ◆? 【国宝指定】 「桜井神社・拝殿」 平安時代初期の法令集「延喜式」にも記された古社ではあるが、創建年代は不明。堺市で現存する唯一国宝指定されています。 堺市南区片蔵 【鎌倉時代】 ◆1329年(元徳元年) 【和菓子】 「かん袋」 堺市堺区新在家町東1-2-1 【室町時代】 ◆1532年(天文元年) 【和菓子】 「本家小嶋」...
View Article【名古屋の猫】フォトアルバム
【名古屋の猫】フォトアルバム では、リリーちゃん、名古屋に行って来ます。(大阪の自宅を出ます) (撮影:こおろぎさん) リリーより大きな猫でした。3人が呼んでも、完全無視でしたが、子供が声をかけると、振り向いて杭から降りて来ました。 (ノリタケ) (黄瀬戸) (黄瀬戸) (黄瀬戸) (黄瀬戸) (黄瀬戸) あ、これは豚や。矢場とん。 (テト君、ただいま帰りました。)
View Article【こなもんニュース】Vol.10 2017.5.4
日本コナモン協会 ●konamon news● Vol.10 2017.5.4 おかげさまで日本コナモン協会は、15回目のコナモンの日を迎えます。 地元はもとより、全国の皆さんのお力添えで、 たこLOVEプロジェクトはじめ、めちゃくちゃ楽しい企画で盛り上がる予定です。 これからの10年に向けて、コナモンともども、よろしくお願い申し上げます! ■1■完全版●たこやき教室でっせ!...
View Article【1157企画 コナモンメニュー】 駒川・針中野周辺の美味しんぼ企画❣️
【1157企画 コナモンメニュー】 駒川・針中野周辺の美味しんぼ企画❣️ ◆【讃岐麺屋 あうん】 「?」 大阪市東住吉区駒川5-15-3 06-6607-0111 定休日:火曜日 営業時間: 11:30~14:30 18:00~21:30 2011年7月18日にOPEN! ◆【And,s】 5月6日(土)~7日(日)臨時休業 5月8日(月)は570円企画。 「トマトラーメン?」...
View Article【なんばポンバシらーめん倶楽部2017】
【なんばポンバシらーめん倶楽部2017】 ラーメン密集地にありながら繋がりが深く更に地域が広がった。研鑽の渋味が披露される。 「インスパイアの賛美~彩々大作戦❣️」 2017年5月1日(月)~6月23日(金) #なんばポンバシらーめん倶楽部2017 https://www.youtube.com/watch?v=UC8DW6I2vsE&sns=em なんばポンバシらーめん倶楽部2017...
View Article【2017年4月 PAPUAの麺活】
【2017年4月 PAPUAの麺活】 ラーメン 30杯 饂飩 5杯 蕎麦 3杯 きしめん 1杯 その他 4杯 計 43 杯 4/1(土) 【とっかり本店】 「復刻版しょうゆ」 【花京】大正店 「あっさり」+「餃子」 4/2(日) 【丈六】 「中華そば」 4/3(月) 【ぶっこ志】 「牛塩清湯」 【EBISU】 「肉吸い」 4/4(火) 【中崎壱丁ふすかけ】 「フスカケはぴばramen...
View Article【インスパイアの賛美~彩々大作戦!】
【インスパイアの賛美~彩々大作戦!】 「なんばポンバシらーめん倶楽部」 ラーメン密集地にありながら繋がりが深く更に地域が広がった。研鑽の渋味が披露される。 2017年5月1日(月)~6月23日(金) #なんばポンバシらーめん倶楽部2017 PAPUAが巡る。ぽんばし界隈。中間報告。...
View Article