Quantcast
Channel: PAPUAのぶらり関西発見伝4
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

【カドヤ食堂 総本店】大阪:西長堀

$
0
0
【カドヤ食堂 本店】 ◆2022年4月27日(水) 「煮干しワンタンめん」+「名古屋コーチン半熟味付け玉子」 優しい煮干しの香りに、ワンタンの素朴な味わいと 霧島高原ロイヤルポークの奥深い味わいが美味く交差して丼を中々離せません。 京都:伝統京野菜を育てる田鶴農園から送られて来た「胡瓜」に早くも初夏の訪れを感じてします昼下がりでした。 最後に白胡椒を振って麺を仕上げて完食。 ご馳走さまでした。 4/27(水)〜5/9(月)のGW期間中は休み無く連日営業いたします。 ◆2022年1月7日(金) 「ワンタンめん」+「名古屋コーチン半熟味付け玉子」 ◆2021年12月6日(月) 「はるゆたか焼干し醤油そば」1300円 ◆2021年10月18日(月) 「中華そば」+「名古屋コーチン半熟味付け玉子」 まったりと柔らかな味わいに満足。 京都:伝統京野菜を育てる田鶴農園から送られて来た「すぐきの間引き菜」。 ◆2021年7月29日(木) 「かごしま黒豚の焼き豚 冷し中華」 ◆2021年7月12日(月) 「冷やし中華・名古屋コーチンネギソース」 ◆2021年6月6日(日) 【カドヤ食堂+野乃鳥】自宅にてコラボ 「大阪出汁つけ麺」 ◆2021年2月23日(火) 5184 【カドヤ食堂】 「中華そば」乾麺を自宅にて。 ◆2021年1月10日(日) 「かごしま黒豚の味噌ラーメン」 【カドヤ食堂】自宅にて 「柚子三つ葉盛りそば」 ◆2020年12月17日(木) 「わんたん麺」 ◆2020年11月1日(日) 【カドヤ食堂+玉鬘バターカレー】(自宅にて) 「大阪出汁つけ麺」 ◆2020年8月8日(土) 「ワンタンめん」 ◆2020年7月12日(日) 1679 【カドヤ食堂】(自宅にて) 「大阪出汁つけ麺」 ◆2020年4月8日(水) 【カドヤ食堂】自宅にて袋麺。 「中華そば」 ◆2020年3月30日(月) 「中華そば ポーク」 ◆2020年1月4日(土) 「わんたん麺」 新年早々のラーメンは、今年もどるふぃんちゃんとカドヤ食堂に並びました。 ◆2019年12月27日(金) 「焼き干し醤油そば」 陸奥湾平館産の焼き干しとバッチリ合った麺は、北海道美瑛産の春よ恋を使った中太麺。モチモチで旨味たっぷり! ◆2019年11月21日(木) 「中華そば」 この日、珍しく橘店主は留守。 東京の「くろ㐂」の黒木店主と遭遇。 ◆2019年11月18日(月) スーパー万代にて発売中! 「銘店伝説カドヤ食堂」 mandai[万代] - 関西圏を中心としたスーパーマーケット http://www.mandai-net.co.jp/ ◆2019年5月5日(日) 「中華そば」 至福の一杯。一等粉の魅力に癒されます。 ◆2019年1月6日(日) 「中華そば」 昨年、阪神梅田店スナックパークに新店舗がOPENした事もあり、総本店はいつもよりゆっくり目のスタート。 日曜日に麺屋丈六のおはようラーメンをいただいてから、3人で向かいました。 先客が3人ほど、実はMディレクターが既に製麺室にはい居てらっしゃいました。 開店前に出て来て、一緒に4人席に。 この頃から、行列が伸び始めました。 ◆2018年11月16日(金) 「ワンタンめん」 トゥルントゥルンのワンタンの皮と 吟醸小麦粉で作った麺との相乗効果が期待できます。 ほっこりとしました。 ◆2018年8月16日(木) 「つけそば」 今、つけそばが美味しい! 熊本の新麦を食べよう! ミナミノメグミ 九州の小麦は全国で最も早い8月10日が新麦の解禁日です。 熊本県の麺類店の歴史!(工事中です) http://papua.osakazine.net/e673159.html ◆2018年1月3日(水) 「はるゆたか 焼き干し醤油そば」 1月3日に、朝から並び二回転目のトップ位置にて5人で頂きました。 風味豊かな北海道産小麦「はるゆたか」と 最高峰の出汁が取れる青森県平舘産「鰯の焼き干し」を使った 『はるゆたかの焼き干し醤油』そばを数量限定で1/2~1/4に提供されています。 一巡目の時間を見越して、製麺室に通されてはるゆたかの製麺を見学させていただきました。 ミキシングが終わりローラーにかける前の麺生地の段階で既にもっちりしていて味わいが伝わります。 プリちゃんのご案内です。 先ずは盛合せを囲んで乾杯! 焼き干しの香りが満載です。 麺はツルモチで大変美味しく頂けました。 青森県の焼き干しに関して詳しくは昨年のブログをご参考にしてください。 そして、是非、「映画 青森百年食堂」のビデオをTSUTAYAで借りて見て下さい。 http://papua.osakazine.net/e624336.html ◆2013年1月13日 「塩そば」 【羅臼昆布に鮭節が甘く広がる美味深し】  年末に最高級羅臼昆布とグルタミンがたっぷりの『中華そば』をいただきましたが、 もっと素直に味わいが広がる『塩そば』でいただきました。 鮭節から湧き出した様なイノシン酸では届かないグルタミン酸の奏功な甘味が 昆布によってよりしっかりしたスープに同化している。 しかも、泳がせながら手繰る麺はより滑らかに舌を触りながら喉の奥に落ちていく。 『ああ!新年初めての外食麺は美味いなあ!』 余韻を残しながら堀江~なんばへて足を進めた。 【カドヤ食堂 本店】 06-6535-3633 大阪府大阪市西区新町4-16-13 キャピタル西長堀 1F 11:00~17:00 (L.O) (休)火曜日  祝祭日の場合は営業し翌日休みとなります。 ※1957年、鶴見区で大衆食堂として創業。 2001年11月6日にラーメン店としてOPEN! 2010年6月30日鶴見今福より移転。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

Trending Articles