Quantcast
Channel: PAPUAのぶらり関西発見伝4
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2876

【麺屋 爽月】大阪:住吉粉浜

$
0
0
【麺屋 爽月】 ◆2022年12月26日(月) 「肉うどん」 久しぶりに【麺屋爽月】にて日本酒とコロッケおでん、肉うどんを堪能致しました。 【栄光富士 闇鳴秋水 純米大吟醸】 山形県:富士酒造(株) 【香住鶴 福智屋 山廃仕込み 吟醸純米原酒】 兵庫県:香住鶴(株) 【桂月 純米大吟醸 しぼりたて生酒】 高知県:土佐酒造(株) 【不老泉 杣の天狗 純米吟醸生原酒】 滋賀県:上原酒造(株) 【磯自慢 本醸造】 静岡県:磯自慢酒造(株) 【古都 しぼりたて本醸造 冬季限定酒】 京都府:佐々木酒造(株) 【花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒】 埼玉県:南陽醸造(株) 【讃岐くらうでぃ 低アルコール 薄濁り 本醸造】 香川県:川鶴酒造(株) 【亀齢92 純米無濾過生原酒】 広島県:亀齢酒造(株) 【長珍 純米生 備前雄町】 愛知県:長珍酒造(株) 【純平 純米吟醸 あらばしり生】 高知県:(有)西岡酒造店 ◆2022年1月5日(水) 「年明けうどん 1080円」 ◆2021年9月27日(月) 「海老玉天カレーうどん」 #華麗なる麺々たち2021 ◆2021年1月23日(日) 「敦盛そば 800円」 何と!賞味期限60秒とな? 写真を撮ってる間に終わりやな。 湯がいた蕎麦を一度冷水で絞めてから、再び熱湯にて熱盛とされ、平敦盛に因んで敦盛そばとな。 中々酒の肴としては良いですが、何せ早く食べないと。 長女は鴨つけうどんを美味しいと満足げにいただきました。 現在の蕎麦は普通に蒸篭(せいろ)に盛られた蕎麦ですね。 元々十割のそば切りが発達してきた頃 麺は湯がかないで蒸していたといわれます。 堺市には「ちく萬」と言う古い歴史の蕎麦屋があります。 系列として「よし井」「ちく千」でも、 気軽に「せいろそば」がいただけます。 ・1695年(元禄8年) 【蕎麦】 「ちく満 」 店主、葭井 さん ・1971年(昭和46年) 【蕎麦】 「生蕎麦よし井」 店主、葭井さん ・1986年(昭和61年) 【蕎麦】 「そば処 ちく千」 店主、葭井さん 私が勤務する会社がある大阪市西区南堀江には「ふじよし」と言う二階に座敷のある そば料理店が3軒ありまして、その内の本店の二階で入社歓迎会をやっていただいたのが 38年程前(1983年=昭和58年)です。 そのふじよしに昼食に通い、店主の藤原日出彦さんからいただいたのが 「大阪のそば四〇〇年 すなば物語 坂田孝造著」と言う歴史の書籍をいただきました。 1984年(昭和59年10月1日発行)となっています。 今は既に3軒とも廃業されましたが、こちらでも「蒸し蕎麦」 をいただいたのを思い出します。 ◆2020年7月30日() 「10周年」 記念撮影は背中です。 ◆2019年9月10日() 朝の7時から、朝蕎麦です。昼も蕎麦で、新蕎麦をいただきましょう。 本日は、蕎麦のみで、うどん、天中華はありません。 ◆2014年9月22日(月) 【新蕎麦】 土佐しらぎく、からの 『桜エビの煮豆』 『イカ人参』 北海道は、蘭越町。 福井は、越前市産になります。 ◆2014年1月6日(月) 名古屋からなごやんさんが来阪。 それではと、スリーアミーゴスは麺屋 「爽月」に集合しました。 先ずは、新年の乾杯をして、出汁巻き玉子を堪能。 おお、パトラッシさんの差入れの話題の「深清寿し謹製の穴子箱寿司」 なごやんさんが泣いてました。 その後、スリーアミーゴスは日本酒に移り大七の温燗。 更に凄い振る舞い酒をいただき解散しました。 皆さん、本年もよろしくお願いします。 ◆2013年9月10日(火) 9月10日は朝の7時から、朝蕎麦です。 昼も蕎麦で、新蕎麦をいただきましょう。 本日は、蕎麦のみで、うどん、天中華はありません。 ◆2010年7月29日(木) 「グランドオープン」 【麺屋 爽月】 大阪府大阪市住之江区粉浜2-11-3 06-6606-8092 11:30~15:00(L.O.14:30)(饂飩) 17:30~21:00(L.O.20:30)(蕎麦) コロナ禍にて現在昼営業のみ。 (休)木曜日 公式サイト http://www6.ocn.ne.jp/~udon83/index.html 2010年7月29日にOPEN!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2876

Trending Articles