Quantcast
Channel: PAPUAのぶらり関西発見伝4
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2875

【麺と寿司が食べられる店!】

$
0
0
「寿司と麺類を食べたい❣️」 特に「中華そばとバッテラ」の組合せには何とも言えない昭和の味わいがあります。 中華そばをやってる食堂などで、特にバッテラ(さば寿司)などの寿司をメニューに置く店が、少なくなりました。和歌山の早寿司を含めて、今のうちに図鑑を作って置きます。 地方に行く時の目標にもしようかな? ◆【天麩羅食堂 魚徳】 大阪府吹田市朝日町27-23 06-6381-20222 11:00~15:00 17:00~20:00 定休日 :木曜日 バッテラ 480円。 ラーメン 550円。 1959年(昭和34年)にOPEN! ◆【鳴門寿司】大阪市浪速区 「中華そば」700円+「バッテラ小」290円+「生ビール」 「鉄火巻」1030円? 2017.6.24 「大正3年創業の老舗寿司店でいただく、中華そばとバッテラ」を思い出して、久しぶりに伺いました。 大阪市浪速区難波中1-15-22 06-6641-2581 11:30~15:00 17:00~23:00 定休日:日曜日 1914年(大正3年)創業 ◆【すし善】大阪市東住吉区 「中華そば」550円+「さば寿司(小)」200円」 2017.6.25 雨が降りますが、「堺を歩けば」堺を歩けば製作委員会編を購入したいと言う 「堺麺の会」幹事長の田口さんと田辺の「すし善」にて先ずは遅いランチ。 突然昨夜から、再調査し始めた「寿司と麺」の中から最も気になる「中華そば」と「バッテラ」の昭和コンビ。 直ぐご近所さんにもあるので、雨の中傘をさして歩いて伺いました。 店内の佇まいが思ったよりも古く、2代目の大将に聞いてみると、戦後すぐの昭和21年の創業と言う。 中々渋いあっさりした中華そばは懐かし味わい。 ほんのりと白胡椒が効いて、優しい和風出汁に白っぽいストレート中細麺。 写真にある壁かけのレトロなメニュー額の下には旅行の土産がぶら下がっていますが、 その下に、寿司のネタ場があり、昔は持ち帰りも多かったのだろう。 他に寿司のメニューには、にぎり寿司、巻き寿司、ちらし寿司、鉄火巻などがあります。 右奥には麺類や丼物の調理場と取り口になるカウンターがあります。 チキンライスやオムライスなどの洋食もあります。 食べログなど住所が間違って居ますのでご注意ください。 大阪市東住吉区田辺2-10-11 06-6698-6567 11:00~15:00 17:00~20:00 1946年(昭和21年)にOPEN! ◆【支那そば かりん】兵庫県尼崎市 「塩そば」750円。 「〆鯵炙り寿司」350円。 2017.6.25 予期しない訪問先でリアルに寿司があったのでびっくり。 中々素晴らしい。 塩そばも丁寧に作られていています。鶏もも肉を使ったツクネは軟骨が少し入って食感の変化を楽しめます。 店内テーブル席は全員女性。カウンターも私以外3人は女性でした。 夜は「おのろじ(oenology)」となり料理居酒屋となります。 兵庫県尼崎市東難波町5-8-12 06-6487-3030 11:30~14:00 (ランチタイムのみ営業、スープなくなり次第終了) 定休日:日・月・祝 https://www.facebook.com/ramenkarin 2016年12月1日にOPEN! ◆【土手嘉岡町本店】大阪府豊中市 「カレーうどん」630円 「中華そば」500円 「バッテラ」360円 「中華そば+(バッテラ+太巻き+いなり)各2貫のセット」800円 2016年11月16日 旧能勢街道と旧伊丹街道の交差するこの地で商売を始め200年余り。 昔ながらの大阪のうどんをまもり続けています。 大阪に現存する最古の麺類食堂で食す「中華そば」 大阪府豊中市岡町8-16 06-6852-3143 営業時間:11:15~19:00 定休日:日曜日 開業は江戸時代半ば!? ◆【麺哲支店 麺野郎】 「醤油」700円、他 「鮨」1皿300円~ 「鉄火巻」600円(無い時もあります) 大阪府池田市豊島南1-10-3 上田ビル1F 072-762-8170 [火~金] 19:00~翌1:00※売り切れ次第終了 [土・日] 12:00~15:00 18:00~21:00※売り切れ次第終了 (休)月曜日(祝日の場合は翌火曜日とも連休) 2007年8月6日にOPEN! 2023年4月30日にて閉店いたしました。 ◆【サバ6製麺所 福島本店】大阪市福島区 「サバ醤油そば」+「サバ寿司(2カン)」1000円 単品の場合は700円、350円となります。 住所:大阪市福島区福島7-21-3 電話:06-4256-8801 営業時間:10:00~23:00(L.O.23:00) 定休日:なし 2017年3月21日にOPEN! ◆【麺屋 丈六】大阪市中央区 「中華そば(東大阪高井田風)」650円 「早寿司(和歌山名産)」150円 大阪市中央区難波千日前6-16 06-6643-6633 営業時間: 11:30~15:00 18:00~21:00 <毎月第1日曜日のみ「おはようラーメン」を開催(夜営業なし)> 7:00~10:00 11:30~15:00 定休日:水曜日 http://jouroku.blog.fc2.com/ 2008年12月21日 天保山マーケットプレース2Fにて「中華そば 〇丈」開店 2010年12月23日 難波に移転 2015年03月01日 「麺屋 丈六」に店名を変更 ◆【麺処 吾光】兵庫県西宮市 「スジ天黄ぃそば」730円 「カンパチ巻」410円 チラシ寿司、稲荷寿司、田舎巻もあります。 2013.1.13 森下製麺所に併設されている麺処。 製麺所では麺の玉売りもやっています。 兵庫県西宮市神明町6-12 0798-65-5556 11:00~15:00 定休日:日曜日・祝日 (駐車場)西側6.7.8 JR西宮から徒歩約5分。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ちらしずしと麺類 【東すし】大阪:平野加美 「ちらし」「バッテラ」「にぎり」「細巻」VS「うどん」「蕎麦」「黄ぃそば」 【手打ちうどん きぬや】大阪:南市岡 「ちらし」「ジャンボいなり」「胡瓜巻」VS「うどん」「蕎麦」「和風ラーメン」「冷やし中華」 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 行った❣️行きたい❣️リスト❣️ ◆【富久鮨】 大阪府大阪市生野区中川4-3-18 06-6751-1024 カレーうどん+にぎり寿司=900円 ◆【麦切茶屋 古蝶庵】 滋賀県大津市大将軍1-15-9 077-544-6471 定休日:第三火曜日 臨時休業= 鯖寿司 650円 ◆【宇奈月】 滋賀県甲賀市甲賀町田堵野339 0748-88-2451 営業時間: 11:30~14:00 17:00~21:30 定休日:日曜日、祝日、土曜日の夜 (写真を捜索中) ◆【まるわ食堂】 徳島県徳島市幸町2-6-2 088-622-3989 営業時間:11:00~20:00 定休日:日曜日 「中華そば」450円。 「バッテラ」380円。 ◆【まつみ】 高知県高知市はりまや町3-3-5 088-883-2133 11:00~16:00 定休日:水曜日 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 閉店❣️行きたかった❣️リスト❣️ ◆【一伴】 (2013年冬に閉店) 西宮市中島町16-15 営業時間:10:00~20:00 定休日:水曜日 寿司・うどんが評判だった。 1959年(昭和34年)に創業

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2875

Trending Articles