Quantcast
Channel: PAPUAのぶらり関西発見伝4
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

冷やし2018【ぎょうざや】大阪府大阪市西成区

$
0
0
祝!開店46周年! 3月1日に46周年を無事に迎えました。 久々のぎょうざやは、まぁくんが、新しくメニューを貼り直して、すっきり、きれいになっていました。何と!本日は、夏に向けての「冷製てまと麺」が今年も発売開始となりました。 この日は、Eriさんの主催にて、小上がり座敷に楽しい仲間が21人も集まりました。賑やかに、もくもくと、まぁくんと、お母さんの作る逸品に舌鼓をうち、グビグビとビール、紹興酒、日本酒を回します。あっと言う間に時間が過ぎてしまいましたね。 はい、先ずは「焼きぎょうざ」「ニラぎょうざ」を一人で3ケずつ。いつもの様に先ずは何も漬けないで、そのままでいただきます。次に辣油を効かせたタレに絡ませて。好みで酢に胡椒を効かせても美味しいです。辛子醤油で焼売の様に食べても楽しいですね。 春巻きには、沢山の具材が一杯詰まっていました。 特製、お母さんの手造り糠漬けは、ホンマにホッとする味わいです。お見事です。 船長さんもおススメの「レバニラ炒め」です。ご馳走は「レバニラ炒め」なのだ!バカボンのパパの声が聞こえて来ました。 チャーシュー! 昨年、毎日放送ラジオ「関西ラーメンコロシアム」にても「チャーシュー麺」が紹介され沢山の人が食べに訪れました(絶賛)! 海老マヨは、人気メニューの一つです。 これも人気メニューの一つ「焼きビーフン」 「鶏から揚げ」は、拳くらいの大ぶりですが、中々ジューシィで香おばしい旨さがたまりせん。 「揚げぎょうざ」はそのままでも、塩、辛子醤油でも美味い。 紹興酒はあっと言う間に無くなり、日本酒をグビグビ。美味しいですね。 はい、名物の一つ「酢豚」 わおー!本日のメイン! ぎょうざや特製、エビチリの卵巻き巻き! 自分で作る楽しいひと時です。 まぁくん豆腐?いや、麻婆豆腐です。 味変えのアクセントになる逸品でもあります。焼飯に添えて爆食! 何と「皿うどん」です。 何と中華やさんでいただく「ざるそば」 福島県会津からの取寄せで確保してもらってます。 出ました!冷製とまと麺。 トマトのリコピンをたっぷりと含んだスープが絶妙です。こちらも昨年、関西テレビの「よ〜い、ドン!」のおススメ3にて紹介されたこれから夏場にかけての大変な人気メニューになっています。皆さん、腹パンで食べられましたか?何と今年は本日より発売されました。 再び、まぁくん、お母さん、ありがとうございました。ご馳走さまでした。 幹事のEriさん、お疲れ様でした。 ご参加の皆様、ありがとうございました。 お疲れ様でした。また、お会いしましょう! 【ぎょうざや】 大阪市西成区鶴見橋3-7-21 ‪06-6561-8576‬ 11:00~15:00 16:00~20:30 定休日:火曜日 1972年(昭和47年)3月1日に創業。 1900年(明治33年)9月3日 - 高野鉄道が大小路駅(現・堺東駅)から延伸した際の終着駅にあたる道頓堀駅として開業。今の道頓堀界隈よりずっと西側に、繁華街があり、堀江、新町、松島などの新地が近くに繁盛していたようです。今は一時間に二本の運行ですが、堀江からぎょうざやに行くには上手く行けばタクシーより早いかも?しかもバスよりも安い150円。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

Trending Articles