Quantcast
Channel: PAPUAのぶらり関西発見伝4
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

【喜多方ラーメン坂内 針中野店】大阪:針中野

$
0
0
【喜多方ラーメン坂内 針中野店】 店名は「喜多方ラーメン 坂内小法師」から「喜多方ラーメン 坂内」になりました。 抜けている日記が多すぎる事に今更気付いています。 ◆2023年1月25日(水) 「喜多方わんたんめん」 ◆2021年5月11日(火) 【中華風冷やしが始まりました♪】 「今日は暑いね!」という日にお得にさっぱり! 和風冷やしは通年提供メニューです。 ◆2021年4月11日(日) 「和風冷やしラーメン」 4月の天気が良い週末は久しぶりです。 思い出したように「和風冷やし」が食べたくなり針中野駅前にやってきました。 昼のみはガマンです(笑)。 ◆2021年2月7日(日) 「青唐うま味噌ラーメン」 11時過ぎに入るが既にほぼ満席。 カウンターに座るやいなやお隣の美人さんから挨拶を受ける。 あらま、ご無沙汰しています。 八尾の超人気店「お好み焼き・鉄板焼き まま家」の女将さんが 「青唐うま醤油ラーメン」を召し上がっていました。 私も明日で限定が終わる「青唐うま塩ラーメン」の 「味噌バージョン」として作っていただきました。 顔面汗だく。 新陳代謝が良すぎますね。 ふと目の前にある駒川商店街のお店紹介の本が気になりました。 まま家の女将さんが言うには 「ひさや」と言う持ち帰り焼鳥のオーナーとお知り合いらしい。元々米屋さんらしい。 今度は手羽先を買って食べてみよう。 ◆2020年8月2日(日) 「和風冷やし」+「餃子」 ◆2019年8月 「青唐うま塩ラーメン・夏」 何と言っても、こちらの澄み切ったあっさりスープに、酸味と青唐辛子の辛味がバランスよく加わり、食べ飽きしません。 青唐辛子、ほうれん草、レタス、玉ねぎ、トマト、ミョウガ、フライドオニオン、バラチャーシューもたっぷりと入ってます。 他では味わえないオリジナルの「青唐うま塩ラーメン・夏」の販売は8月19日でおしまいです。 今年は坂内食堂の息子さんも針中野店に入ってらっしゃった時期もありましたが、 和風冷やしをはじめとして、他に無いメニューがいつも気になりますね。 今回820円が740円とモバイルクーポン割引も楽しめました。 ◆2019年6月1日(土) ふと検索していたら、「喜多方ラーメン 坂内」を経営する「株式会社 麺食」の若い社長のインタビューが載っていました。 大変勉強になりました。 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/18-00373 ◆2019年5月22日(水) 【水曜日の麺活】 「和風冷やしラーメン」 時々食べたくなるのが、年中メニューにある、ありがたい和風冷やし。 あっさり鰹出汁の優しいスープに、あの平打ちちぢれ麺が泳ぐ。 平成8年にOPENした当時は、この冷たいラーメンにチャーシューが乗せられていた。 当時の初代店長であったゲルさんを通じてこちらのチェーン店の本部である 「株式会社 麺食」に別皿にする様に提案した事があった。 せっかくのチャーシューが、にちゃつくと食感も悪く勿体ない。 休みの前の日に「炭火焼肉松ちゃん」でゲルさんと酒を飲み交わしては、 翌日開店と同時に和風冷やしを食べていた。 開店して23年。和泉店、あべの店も無くなった。 京都拉麺小路にも店はあるが、針中野のメニューには追いつかない。 昨日は打合せが重なり昼飯抜きだったので余計に美味しかった。 ゲルさんは東京に戻ったのかな? どうしてるんだろう! (翌日、「炭火串焼き 松ちゃん」に伺った時に確認すると ゲルさんは、東京に戻ってすぐに亡くなられたそうです。合掌) ◆2018年4月14日(土) 【土曜日の麺活 その2】 EBISUで、ちょい飲みして、移動。 〆のラーメンに課題の「和風冷やし」を注文。 村井さんは新メニューの「ピリ辛香ばし塩ラーメン」 実は4度目の再販となるらしい。 香ばしさ漂う 、焦がしねぎのスープに 自家製香味ラー油が旨い 優しい味わいの塩ラーメンでした。 私の方は、「和風冷やし」でこの店が出来た時(平成8年)から、 年中食べられる冷やしとして、何度も紹介して来ました。 最初は、チャーシューもワサビもラーメンに乗せてあったので、 チャーシューの脂が固まりニチャツク食感がマイナスになると何度も提言。 直接本部にも伝えたら、暫くして別皿となりました。 しかも、チャーシューは温かくそのまま、ワサビを乗せて食べると新感覚で美味いです。 FCなのに、直営店と同じくらい提言を取り入れてくれたのが嬉しかったです。 初期の店長だった「シゲル=ゲルさん」にも感謝してます。 「#冷やし」 「#和風冷やしラーメン」 「#別皿」 「#ワサビ」 「#年中通しメニュー」 ◆2017年1月4日(水) 遅い目のランチは喜多方坂内針中野店にて 「青唐うま塩ラーメン」をいただきました。 中々チリチリしたフレッシュな辛さで たっぷりの野菜も新鮮で盛り沢山。 関西では珍しい縮れ太麺です。 長女は「生姜風味の味噌ラーメン」。 いつも、冬場でも「和風冷やし」が多いのですが、 久々に「青唐うま塩ラーメン」を堪能しましたが、 途中で胃が疲れて来てダウン。 柔らかなチャーシューは長女の丼へ。 今夜の飲み会はキャンセルしました。 夕食の後、少し体調が戻ったので散歩がてら、 軽く長居公園を一周ウォーキング。約一時間歩きました。 今年初の休肝日。 ◆2013年4月28日(日) こちらは、喜多方ラーメン坂内食堂の関西唯一の直営店。 坂内小法師針中野店 いただいたのは、和風冷やしです。 年中食べられるのが、嬉しいです。 カツオベースの和風醤油のすっきりしたスープにあの喜多方独特の縮れ太麺が泳ぎます。 当初はチャーシューはラーメンの上に乗せてましたが、ニチャつく食感が悪く、 本部に改善を求めたところ、別皿になり山葵も小皿の方に添えられました。 もう、10年以上前の話ですが、 二日酔いの翌日にもすっきり食べる事が出来る様になりました。 こちらは、季節限定の中華風冷やしです。 もう一つ限定の青唐辛子の冷やしは、今年もやるかな? ◆2012年11月13日() 【天ぷらちゃうか】 数日前に喜多方ラーメン坂内小法師の店長と『松ちゃん』で『天中華』談義。 G『東京には無いぜ!』 P『喜多方には?』 G『あるかも知んないなあ』 P『これは?天ぷらちゃうか?』 【喜多方ラーメン坂内 針中野店】 大阪市東住吉区駒川5-15-11 06-6607-3412 営業時間: 平 日 11:00~23:00(L.O.22:50) 日祭日 11:00~22:00(L.O.21:50) 2021.2.7現在時短営業 11:00~20:00(酒類は19:00L.O) 定休日: 年中無休(1/1は休み?) 1997年(平成9年)にOPEN!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

Trending Articles