【レタス包み】
【レタス包み】 ◆2024年3月9日(土) まずは「たこ焼き」から駒川、針中野界隈で流行るかな? レタスに何かを包んで食べる。 これは、世界中にあるかもしれません。 昨年6月にOPENしている「たこ焼きチェゴ」に、知り合いのふなちゃんに誘われて先週の日曜日に伺いました。 そして、昨日の土曜日に再びたこ焼きを家に買って帰って食べてみました。...
View Article【お食事処 力餅】大阪:九条
【お食事処 力餅】 ◆2024年3月11日(月) 「肉うどん」 小さな画像はクリックすると拡大します。 【メニュー】 【お食事処 力餅】 大阪府大阪市西区九条南2-16-17 06-6581-9243 11:30~14:30 定休日:日曜日、祝日 1949年(昭和24年)にOPEN!
View Article【力餅 阿倍野区役所前店】大阪:あべの松崎町
【力餅 阿倍野区役所前店】 ◆2024年3月12日(火) 「肉うどん」 「メニュー」 【力餅 阿倍野区役所前店】 大阪府大阪市阿倍野区松崎町4-2-2 06-6623-1150 10:30~19:00 定休日:日曜日、祝日 1973年(昭和48年)にOPEN!
View Article【餅系食堂などの歴史】
【餅系食堂などの歴史】 まだまだ調査中です。 よろしくお願い申し上げます。 ゆっくり、先ずはお茶でもどうぞ❗️ 江戸時代 明治時代 ◆1889年(明治22年) 饅頭店【力餅】として創業 兵庫県豊岡市 1903年(明治36年)食堂に変遷。 ◆1903年(明治36年) 【力餅】 京都府京都市寺町六角 大正時代 ◆1914年(大正3年) 【力餅】 大阪第1号店が大阪市北区天神橋3丁目にOPEN!...
View Article【お食事処 力餅】大阪:四條畷
【お食事処 力餅】 ◆2024年3月8日(金) 「肉うどん 737円」+「ちらし寿司 396円」 瓢箪山の「力餅」が「送別会」にて貸切営業の為に臨時休業されていたので、こちらに移動しました。「活麺富蔵」と同じ楠公通商店街の線路を超えた西側です。 やはり、「肉うどん」と「ちらし寿司」のコンビは最高でした。 【メニュー】 小さな写真はクリックすると拡大します。 27-229【四条畷市】 【お食事処...
View Article【力餅食堂 寺田町店】大阪:生野本通り商店街
【力餅食堂 寺田町店】 ◆2024年3月13日(水) 「肉うどん 540円」+「玉子丼 540円」 普通は丼メニューにはお吸い物が付いて来るが、うどんがあるからと断るとセットで30円の値引きをしていただきました。ありがとうございます。 次から次へとお客さんが入って来るが、今日は女性が多いですね。...
View Article【力餅 鶴見橋店】大阪:鶴見橋商店街
【力餅 鶴見橋店】 先月末、臨時休業にて伺えなかったので難波の現場からやって来ました。 ◆2024年3月14日(木) 「肉うどん 570円」 店に入るとお姉さんが、「お水?」「お茶?」と聞いて聞いて来たので、「お茶を下さい」と返事をしたが、またまた、熱々の「肉うどん」がやって来ました。...
View Article【大阪市平野区の麺類などの歴史】
【大阪市平野区(27-126)の麺類などの歴史】 営業時間は通常時で緊急事態の場合は別途要確認下さい。 まだまだ調査中です。 よろしくお願い申し上げます。 奈良時代 ◆733年(天平5年)頃 【社寺仏閣】 「旭神社」 現在の加美小学校のあたりに牛頭天皇を祀ったのが始まりとされる。 ◆806年(大同元年頃) 【社寺仏閣】 「長寶寺」 大阪市平野区平野本町にある高野山真言宗の寺院。...
View Article06【山形県の麺類等の歴史!】
06【山形県の麺類等の歴史!】 (工事中です) 【江戸時代】 ◆1815~1825年(文政年間) 【製麺】 「昭和製麺株式会社」 早川屋小七の次男佐七分家し、大和屋の屋号で素麺屋を営む https://showa-men.co.jp/ ◆1865年~1868年(慶応年間) 【蕎麦】 「そば処庄司屋」 山形県山形市幸町14-28 023-622-1380 11:00〜16:00(LO15:30)...
View Article【一寸亭 本店】山形:村山地域・河北町
【一寸亭 本店】 屋根の雪が眩しかった。 ◆2024年2月24日(土) 「冷たい肉そば」 親鳥を使った肉そばです。この地で生まれ育った山形名物の「冷たい肉そば」を発祥の店でいただきました。 昨年伺った秋田県「弥助そばや」の冷たい蕎麦「冷がけ」も豪雪の冬場でも大人気でした。...
View Article【七兵衛そば 東根店】山形:村山地域・東根市
【七兵衛そば 東根店】 ◆2024年2月24日(土) 「木耳のお浸し辛子添え」 「蕨の生姜漬け」 がお茶が出された後に、お茶受けとして先ず出され蕎麦を待ちます。 辛子と生姜が良いですね。 「盛そば 850円」...
View Article【酒想空間和らじ】山形:村山地域・東根温泉
【酒想空間和らじ】 ◆2024年2月24日(土) 旅の二日目の宴席は旅館近くのこちらを予約したものの、中々の人気店の様で満席状態でした。ビールで乾杯した後は熱燗をクイっと行きましょう。 この箸袋の折り方も映えますね。 造り盛り合わせ。 白海老の寄せ揚げ。 牡蠣フライ。 何故か?薩摩揚げ。 お新香(漬物)盛合せ。 お菜の茎元が酒に合います。 【メニュー】 【酒想空間和らじ】 村山地域...
View Article【旅館さくら湯】山形:村山地域・さくらんぼ東根温泉
【旅館さくら湯】 ◆2024年2月24日(土)〜25日(日) お世話になります。 1泊朝食付き 和室1名1室 9250円 一番風呂をいただきました。 ゆっくり入って夕食までの先飲みをしましょう。 部屋はこんな感じでゆっくり休めました。...
View Article【力餅 なかもず】大阪:中百舌鳥
【力餅】なかもず 昔はオレンジ色のテントでした。最近はテントを新設されると、緑系統、青系統が多い様な気がします。 ◆2024年3月18日(月) 「肉うどん 860円」 何と、赤身の大振りの牛肉がたっぷり。 結構デカ盛りメニューも出る様ですが、しっかりした平打ちのうどんは短いけれどたっぷりと入っています。やはり、出汁は熱々で美味い。次回は「中華そば」か「チャンポン」を近々食べたいなぁ。...
View Article【テッパンStyle蛸Standマダムタエコ】大阪:枚方樟葉
【テッパンStyle蛸Standマダムタエコ】 元フレンチシェフの木下さんが天然素材に拘って作る創作鉄板たこ焼きは、20年間JR二条駅近くで「蛸蛸」を経営されていた店主がこちらでは店長としてプロデュースされているお店です。 ◆2024年3月19日(火) 京都望麺部などの有志からお祝いの花を贈らせていただきました。 たこ焼きの麺前のひと息。...
View Article【旬和食 とり井】大阪:針中野鷹合
【旬和食 とり井】 ◆2024年3月20日(㊗水) 本来、定休日ですが、臨時営業の情報を昨夜聞いて家族3人で入店。 ◆2024年3月19日(火) ◆2021年1月31日(日) 日曜日の夕方、家の片付けをやり終えて家族6人で久しぶりに、17時にとり井に集合。 近所だけで無く、遠方からも噂が呼んで、カウンターには、見かけない人も居ます。...
View Article【関西 ちゃんぽん めぐり】INDEX
改めてちゃんぽんの評価評判が高くなって来ました。たっぷりの野菜のヘルシーな趣きが一層高めています。 「長崎ちゃんぽん」には唐アクを使って製麺された麺を使用するなど独特な手法で始まったのも見逃せないですね。 【関西 ちゃんぽん めぐり】 INDEX 赤字はうどん、蕎麦、焼きそばなどの創作メニューのある店です。 また、各地のちゃんぽんや、タンメンなどのお店も行った時にリストアップしていきます。...
View Article【あなたの町のきつねうどん!】
【あなたの町のきつねうどん!】 (復刻版工事中) 「きつねうどん」小さなころから好きでした。 蕁麻疹になった時も母親に無理を言って「きつねうどん」を近所の店から出前してもらい 中々蕁麻疹が治らなかった時、医者から母親が怒られていたのが思い出されます。 「きつねうどん」こちらも麺で分けた方が分類が解りやすいかもしれませんね。 大阪では「たぬき=きつねそば」となります。...
View Article【中華料理 龍 (ロン)】大阪:針中野湯里
【中華料理 龍 (ロン)】 ◆2024年3月23日(土) 「チャンポン」+「やきめし小」=900円 チャンポンは鶏ガラスープの醤油あんかけタイプ。 豚バラ肉、木耳、椎茸、ブナシメジ、人参、白菜、キャベツ、玉ねぎ、モヤシ、筍。 ストレート細麺で熱々が味わえます。 「メニュー」 【中華料理 龍 (ロン)】 大阪府大阪市東住吉区湯里2-6-9 06-6704-4825 11:30~15:00...
View Article【栄屋本店】山形:村山地域:山形市
【栄屋本店】 ◆2024年2月25日(日) 「元祖 冷しらーめん 1000円」 玄関ドア近くの席に案内されたので、自動ドアが開くたびに寒風が入ってきます。 暖房は効いてますが、その中でいただく「冷しらーめん」。 これは、寒さと我慢との戦いかも?と言いながら全員が完食。 牛肉が案外柔らかくて食べやすかった。具材はいろいろと楽しめます。 中華めん類(冷) 冷しらーめん...
View Article