【中華料理 宝山閣】大阪:此花春日出
【中華料理 宝山閣】 この付近の通りを「親不孝通り」と言った。青色のプラスチック看板が目印の店は「中華そば 一信」とある。 これは、昔、週刊現代に連載で大阪の隠れたラーメン名店を紹介するコーナーで紹介した文章でした。いや、懐かしい。 今日は、JR桜島駅前に建設中のホテルに行った帰りに思い出した「中華料理 宝山閣」に久々に伺いました。丁度、一信よりも一本北の通りですね。懐かしいです。...
View Article【焼きそば】忘備録格納庫
【やきそば】 ※道頓堀やきそばは全て10番極太麺、道頓堀ソース使用。 途中で麺をほぐす時に出汁ツッコミをします。あとはフリー。 【大阪府】 ◆海鮮居酒屋『磯ノ海』大阪:東住吉駒川 秋田横手風道頓堀焼きそば(別注)2018.4.6 和牛スジ肉ヘルメスソース焼そば ◆宮崎郷土料理 『どぎゃん』大阪:南船場 道頓堀やきそば ◆『千陽ちひろ福島店』大阪:福島 「すき焼きそば」 ◆『福太郎』大阪:千日前なんば...
View Article炭火やきとり・馬肉料理【Zen】大阪:針中野
◆【2018.9.3】 嵐の前夜❣️ とり身、ぼんじり。 熊本直送の馬刺し。 レモンキャベツ。 こころ。 つくね、砂ズリ。 出ました。肥後むらさき。赤茄子田楽。 生ビールに代わりまして、三岳。 鶏皮。 たーねぎ。 獅子唐辛子。 白葱。 ついに台風を引き寄せたか?明日は大変だ。 ◆【2018.4.22】 今夜は一人で。 ぷは〜っ! 馬刺し こころ とり身 手羽先 これが赤ナス(肥後むらさき) 椎茸...
View Article◆2018【関西麺類などの夏季秋季営業情報INDEX】
◆2018【関西麺類などの夏季秋季営業情報INDEX】 お盆の間は通常営業、臨時営業され、盆明けの次週や 7月や9月に夏休みを取られるお店も増えてきました。 また、異常な暑さに空調工事で急遽臨時休業になるケースも出てきています。 秋祭りとの兼ね合いもあり、臨時休業情報をしばらく続けていきます。 情報をお待ちしています。 URLをクリックするとリンクされた府県別情報に飛びます。...
View Article【居酒屋 ダイニング EBISU】大阪:針中野
三代目 寿司居酒屋「戎水産」 が9月下旬にOPEN! 平野区瓜破イオンモール付近! 30席以上の店舗。 寿司、串カツ、居酒屋メニュー充実! 二代目串カツゑびす 「突然ですが、寿しをやります❣️」 「ちらし寿司とか、鰻丼は無いのですか?」 こんなやり取りがあったのは、火曜日だったかな?早速、暖簾をくぐりました。 「へい、いらっしゃい❣️」 桂文枝師匠の新婚さんいらっしゃい! では、ありません。...
View Article【麺と寿司が食べられる店!】
「寿司と麺類を食べたい❣️」 特に「中華そばとバッテラ」の組合せには何とも言えない昭和の味わいがあります。 中華そばをやってる食堂などで、特にバッテラ(さば寿司)などの寿司をメニューに置く店が、少なくなりました。和歌山の早寿司を含めて、今のうちに図鑑を作って置きます。 地方に行く時の目標にもしようかな? ◆【天麩羅食堂 魚徳】 大阪府吹田市朝日町27-23 06-6381-20222...
View Article【麦と麺助】大阪:新梅田中津
◆2018年9月10日 朝から大雨の中、江坂から新御堂筋を南進。 ひょっとしたら待ちの並びが少ないかな?と中津で降りた。 やはり、ラッキーな事に7人。しかも、並んだ途端に2人が中に入った。小雨になって雨も上がりそう。 さて、あと一人!中から招かれたのは、何とこんちゃん。あ、月曜日は福島の燃え麺が休みで、こちらにシフトされているのでした。 お互いにビックリ! 食券を買います。味玉イリコそば。...
View Article【喜多楼】兵庫:神戸阪神御影
【喜多楼】 阪神御影駅のすぐ北東にあります。 昼時はお得なランチを求める常連さんですぐに満席となります。 厨房前のカウンターが一席、丁度空いていたのでこちらに座ります。皆さん、「1番」とか ほとんどサービスランチセットを注文されてます。「1番」とは「ライス+唐揚げ+小ラーメン」のセットです。...
View Article【鶏魚kichinゆう】大阪:近鉄八尾駅
近鉄八尾駅前にて9月3日にOPENしました。 オーナーの谷さん、発見! ブランド鶏の「あしずりキング」を堪能したいです。 レセプションにご招待ありがとうございます。乾杯❣️ ジューシーな唐揚げ。 お任せ焼鳥5串。 そして、鮮魚造り盛合せ。 あしずりキング胸肉タタキ。 宮崎風網焼き。 私にとっては、本日のメイン。 沸騰したら、すぐにスープは酒の肴です。...
View Article【初雪食堂】滋賀:近江八幡
「天ぷら中華」 「天中華」 「何ちゅうか?天中華!」 たいへん懐かしい響きですが、 関西の人気秘境スポットに 漸く訪問致しました。 その名も「初雪食堂」と申します。 創業は昭和20年。 戦後すぐに立ち上がっています。 滋賀県は近江八幡市。 「メンターム」でも有名な「近江兄弟社」が近くにあります。 近江八幡市は滋賀県の中央部、琵琶湖東岸に位置します。...
View ArticleこなもんニュースVol.12 2018
日本コナモン協会 ●konamon news● Vol.12 2018.9.17 ■1■日本コナモン協会推薦 コナモンセット商品、新発売! https://www.nisshin.com/okotakoset/ ■2■副会長沖山が絶品ラーメンのご紹介! 関西テレビ「よ~いドン!」9月18日(火)9:50~11:45 本日のオススメ3 「一度は食べたい!絶品ラーメン!」...
View Article【ちゃんぽん亭総本家 阿倍野店】大阪:阿倍野
2日続けてランチタイムを無くしてしまい。運転しながらレタスサンドの連日。 仕事帰りに阿倍野らくだ②にて施術を受けた後、Q'モールで野菜たっぷりの近江ちゃんぽんをいただきました。本日は、ついでの休肝日。 「1日分の野菜ちゃんぽん」 国産の新鮮野菜が360g。 キャベツ、ネギ、ニンジン、モヤシ、木耳、豚肉 麺を食べ終えて、酢を入れて味変。 満腹満足。良し今夜は飲まないぞ。 【ちゃんぽん亭総本家...
View Article【中国料理 西海】京都:伏見区深草キトロ町
【中国料理 西海】 2018年9月23日 墓参りの帰り道、今日もランチが案外遅くなり、京橋に行ってもこの時間空いてないかも?それでは、深草近くで通し営業の西海があった。久しぶりに行ってみよう。 京阪深草から移動します。おけいはんの吊り広告には、既に「関西ラーメンダービー2018」のお知らせが出ています。 京阪藤森から徒歩で約3分。...
View Article【和洋酒菜 ひで】大阪:心斎橋
【和洋酒菜 ひで】 2018年9月19日(水) 初秋の水曜日のお品書き ・茹で落花生 ①生ビール ・シロアマダイ刺身 ・フエダイ刺身 ・サンマ刺身 ②日本酒 大那 (栃木県大田原市)純米 超辛口 ・希少、天然シマアジ刺身 ・炙りシメサバ ・ホタテ(鯛酒盗) ③日本酒 二兎 (愛知県岡崎市)純米吟醸 雄町五十五 ・馬刺し(漬けニンニク) ・ヒウチ炙り (この写真:Murata Hiroshiさん)...
View Article【CAVOLO】大阪:杉本町
【CAVOLO】 2018.8.23 「ちゃんぽん800円」 一皿で野菜450gたっぷりとあります。 大盛り系。 暑い夏には熱いちゃんぽん。 台風前に野菜たっぷりのちゃんぽん。 野菜をたっぷり補充します。 海老、イカゲソ、豚肉も入ります。栄養あってええよー❣️ 堺のイタリア食堂『クッチーナぺぺ』のカリスマシェフが監修したお店だそうです。 店名の「CAVOLO」とはキャベツのイタリア語の様です。...
View Article【長居公園ウォーキング】
【長居公園ウォーキング】 ◆2018年9月29日(土) ようやく、ラーメン女子博2018にやって来れました。森本さんも元気そうでしたが、やはり台風の影響があり、早くも明日は中止となります。 【かみあり製麺】 島根県出雲市斐川町学頭1815-1 11:00〜15:00 定休日:木曜日 中々、元気な女性が小雨の中頑張っていたのでこちらの「縁結びしじみ塩ラーメン」をいただきました。...
View Article【台風24号にご注意ください】
無理をされませんように! JR神戸線など30日午前8時以降、順次運行休止へ! 台風24号は20時頃に和歌山県田辺市に上陸しました。 ◆台風情報 http://weathernews.jp/typhoon/ ◆地震情報(震源・震度に関する情報) http://www.jma.go.jp/jp/quake/ 2018年9月29日14時現在 沖縄直撃、月曜日にかけて列島縦断...
View Article【関西 ちゃんぽん めぐり】
【関西 ちゃんぽん めぐり】 27大阪府 02【大阪市都島区】 「」 03【大阪市福島区】 「九州ラーメン 片岡製作所」 04【大阪市此花区】 「中華料理 宝山閣」 http://papua.osakazine.net/e685756.html 06【大阪市西区】 「大洋軒」 http://papua.osakazine.net/e685323.html 「中国料理 花宴」...
View Article【担々麺 信玄】大阪:針中野
【担々麺 信玄】 ◆2018年9月30日(日) 台風24号が和歌山県田辺市に上陸。 昼営業のみ。 急遽、新しい「ちゃんぽん」創作のきっかけを作りたいと言う店主の意向により、13時30分〜近所の人達に声を掛けてみました。 奇しくも、この日は留さんが、先日紹介した「純喜」に行かれるので、結局この日は、...
View Article