【Udama 谷町base】大阪:谷町2丁目
【Udama 谷町base】 ◆2022年12月7日(水) 「和牛ロースの肉うどん」 迫力がある和牛ロース肉がどっさりと、そして、美味い出汁を吸い上げた刻み揚げの柔らかな味わい、更にモチモチ存在感の素晴らしいうどんも見事です。 大阪駅前ビルからの移転も落ち着き、店の前に広がる中大江公園には、春になると桜が咲き誇る様子が店内から望まれるのも楽しみな様です。 【Udama 谷町base】...
View Article「五合庵」大阪:駒川針中野
【五合庵】 ◆2023年1月28日(土) 「かき味噌煮うどん」 手切りのうどんが印象的。 大粒の牡蠣に今年も会えました。 名古屋の味噌煮込み程のグツグツ感などのインパクトは無いが、中々楽しめました。 大根、人参、牛蒡、玉ねぎ、ワカメ、竹輪、薄揚げ、ネギと具沢山です。赤味噌はあっさりして食べ飽きません。 ◆2022年10月9日(日) 「和牛肉うどん」...
View Article【千年UDON】大阪:九条
【千年UDON】 こちらも気になる新店です。 圧力鍋を使ってモチモチ麺が気に入りました。 ◆2023年1月18日(水) 「黒毛和牛UDON 1,380円」 九州産の黒毛和牛を使った温かいUDONです。 モチっとした食感の美味しい麺ですね。 この青森県産のぼたん焼き竹輪も気になります。 次回は竹玉天ぶっかけかな? 【あなたの町の 肉うどん INDEX】...
View Article【讃歌うどん はんげしょう】@兵庫:阪神西宮
◆2022年 ◆2021年9月22日(水) 7154 【讃歌うどん はんげしょう】兵庫:阪神西宮 「海老天カレーうどん」 #華麗なる麺々たち2021 ◆2017年12月12日(火) 【はんげしょう】@阪神西宮 2010年7月1日にOPEN! 「海老天カレー」 ◆2017年8月28日(月) 「鶏天冷やしカレー with 冷茶漬け」...
View Article【饂飩 梵蔵】奈良:上牧
【饂飩 梵蔵】 ◆2023年1月30日(月) 「黒毛和牛の肉うどん」 いやあ静かな佇まいですね。 カウンター越に庭を眺めながらうどんを待つ間に メニューを撮ります。 梵蔵の梵は「そよぎ」と読み、俗世間から離れた清らかな世界。 また、風が草木の上を吹き渡る様を意味するそうです。 窓から良い陽射しが入ってきます。 小ぶりな丼に少し細目の麺です。 モチっとして中々美味しい麺ですね。...
View Article【手打ちうどん 紅屋】大阪:守口
【手打ちうどん 紅屋】 ◆2023年2月1日(水) 「和牛カレーうどん」+「牡蠣の天ぷら」 ◆2021年9月19日(日) 「鱧と夏野菜の冷やし和レーうどん」 #華麗なる麺々たち2021 #冷やし麺2021 ◆2018年5月19日(土) 「とり天玉ぶっかけうどん」+「鯛ちくわ」 ◆2015年5月3日(日) 「ひやかけ+夏香」...
View Article【小野うどん よしくら】兵庫:小野天神
【小野うどん よしくら】 ◆2023年1月31日(火) 「肉うどん」 得意先の三木市の倉庫に納品後ランチタイムに訪問したのは今年の5月で6年目に入る【小野うどん よしくら】です。 こちらでも「肉うどん」をいただきました。 小野市産小麦粉の「福ひかり」を使用した加東市の「めん工房 遠藤コンス」で製麺されたオリジナル麺。 今回はいただいてませんが、これも地元 小野市...
View Article【うどん 一休】大阪:桜川
【うどん 一休】 ◆2023年2月2日(木) 「肉うどん 750円」 熱々の出汁と熱々の麺と熱々の丼にて湯気が中々引きません。 最初は中々写真も撮りにくい位の湯気でした。 手打ち手切りの不揃いなうどんが中々楽しめます。 【あなたの町の肉うどんINDEX】 https://papua.osakazine.net/e745468.html ◆2020年3月23日(月) 「きつねうどん」...
View Article【イワシが泳ぐ店 いわし亭】大阪:杉本町
◆2023年1月25日(水) 閉店されました。長い間お疲れさまでした。 ◆2015年3月15日(日) この季節、昔は、何処の居酒屋に行っても「イワシの造り」があった様に思う。 商店街の魚屋や移動販売の自転車の魚屋でも「手手噛む新鮮なイワシが安いで〜!」と売っていた。 山葵でも、生姜醤油でも良い。 新鮮なイワシが食べたくなる。 創業76年になる「サロン・ド・モルフェ・ますい」で散髪。...
View Article【中華料理 ぎょうざや】大阪:鶴見橋
【中華料理 ぎょうざや】 新しく玄関のテントが新調されました。 大型トラックに引っ掛けられたとか? 写真:店主の谷村政紀さん撮影。 ◆2023年2月3日(金) 「わんたんスープ」+「餃子」 鶏ガラ醤油のスープにツルンツルンのワンタンが美味い。 モヤシやチャーシューも入り満腹満足。 いつもの餃子は、何時もの様に、まずは何も漬けずに美味しくいただき 2個目からは酢胡椒でしっかりといただきました。...
View Article27-223【大阪府門真市の麺類などの歴史!】
27-223【大阪府門真市の麺類などの歴史!】 (工事中です) 【明治時代】 ◆1872年(明治5年)6月 【学校創立】 「門真市立門真小学校」 堺県第九区郷学校として開校。 1878年(明治11年) 門真小学校とする ◆1910年(明治43年) 【鉄道】 「京阪電車開通」 ◆1910年(明治43年) 【駅舎】 京阪電車「古川橋駅」KH14 大阪府門真市末広町482番地 【大正時代】...
View Article【いづみ食堂】(閉店)大阪:新世界
【いづみ食堂】 ◆2008年12月? 「シチュウー 350円」 じゃんじゃん横丁にある、串カツの「八重勝」の向かいに「八重勝支店」が出来ている場所に「いづみ食堂」がありました。...
View Article【関西:閉店・廃業の覚書】
【関西:閉店・廃業の覚書】 ちょっと気になるお店の閉店、廃業を忘れないために書き留めておきます。 100年前は1923年(大正12年)になります。50年前が1973年(昭和48年)となります。 父親がもし生きていたら101歳。母親が97歳。私ももうすぐ71歳。(記:PAPUA) 赤色=創業100年以上 青色=創業50年以上 2023年2月1日現在。 ①店舗名 ②系統 ③閉店年月日 ④住所 ⑤注釈...
View Article【関西 ちゃんぽん めぐり】INDEX
改めてちゃんぽんの評価評判が高くなって来ました。たっぷりの野菜のヘルシーな趣きが一層高めています。 「長崎ちゃんぽん」には唐アクを使って製麺された麺を使用するなど独特な手法で始まったのも見逃せないですね。 【関西 ちゃんぽん めぐり】 INDEX 赤字はうどん、蕎麦、焼きそばなどの創作メニューのある店です。 また、各地のちゃんぽんや、タンメンなどのお店も行った時にリストアップしていきます。...
View Article【うどん工房 名麺堂 徳島本店】徳島:徳島大学前
【うどん工房 名麺堂 徳島本店】 ◆2023年1月16日(月) 残念ながら、閉店されました。 ◆2016年6月5日(日) 「ひやあつ」 ・よしや:香川県: ・讃州製麺:香川県 ・三好うどん:香川県 ・うどん棒本店:香川県高松市 ・名麺堂:徳島県徳島市 ◆2013年1月29日(火) 【野菜ソムリエが選んだ天ぷらが並ぶ】 【天中華】徳島からホットニュース!...
View Article【成駒家西店】大阪:駒川
【成駒家西店】 ◆2022年12月29日(木) 「肉うどん」 中々の賑わいです。 お客さんが出ていくとすぐに席が埋まるという感じでほぼ満席状態です。 ◆2022年2月12日(土) 「けいらんうどん」 何度か伺いましたが、定休日以外にも、シャッターが閉まっていたり、 営業時間が終っていたりでなんと今回初めての訪問。 自転車のチェーン店をやってる息子さんやその奥さんとは「酒場恩人」でも良く合うし、...
View Article【麺屋 丈六】大阪:日本橋
【麺屋 丈六】 ◆2023年2月5日(日)曇り時々晴れ 【第114 回:丈六おはようラーメン】 「早寿司(和歌山名産)」 「中華そば(東大阪高井田風)小」 この時間帯は風が無く寒くはなかったが、抽選会からの人数が多かった様で 次の店のことも考えて、いつもよりも少し早く着いた。7:38 先ずは「早寿司」を取り、次の店の事も考えて「中華そば」を「小」で注文。 着丼。9:18。...
View Article【こなもんニュース】2023.2.7
日本コナモン協会 Nippon Konamon Association konamon news●2023.2.7 ■1■お好み焼きlover大調査@NHK「ロコだけが知っている」 今回は、お好み焼きがテーマ。 当協会もご協力させていただきました。 必見です! 本放送 2023/2/8(水)19:57~20:42 NHK総合・全国 再放送① 2023/2/11(土)10:30~11:15...
View Article【川端うどん】大阪:京阪門真市駅
【川端うどん】 ◆2023年2月7日(火) 「肉うどん 550円」 京阪門真市駅構内、しかも、モノレールの駅もあり、伊丹空港にも乗り換え無しで行けます。 いつも車ばかりですが、地元の方には便利な駅なんですね。 しかも、お値段が安い。 すぐちぎれるような安物の大阪うどんではなく、少しモチっとした柔らかめの麺です。 【あなたの町の 肉うどん INDEX】...
View Article【立呑み おかめ】大阪:駒川針中野
【立呑み おかめ】 ◆2023年2月8日(水) 「ハイボール」「玉子焼き」、「ハイボール」、「カスうどん」 開店して1週間目、ちょっと気になることがあり訪問しました。 厚切りの「カス」が迎えてくれました。 これが最高のお出迎えかな? 出汁と溶け込み抜群の酒の肴になりました。 今日はハイボールを2杯いただきました。 ◆2023年2月1日(水) ㊗️グランドOPEN! 「メニュー」 ・おかめセット...
View Article